トリアウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トリアウの意味・解説 

とり‐あ・う〔‐あふ〕【取り敢ふ】

読み方:とりあう

[動ハ下二

余裕をもって取る。ちゃんと取る。多く、あとに打消し表現伴って用いる。

も笠も—・へで、しとどにぬれて惑ひ来にけり」〈伊勢一〇七〉

前もって用意する準備する

「かねてしも—・へたるやうなり」〈源・胡蝶

ちょうどその場にある。また、当座間に合わせる

「—・へたるに従ひて参らせたり」〈源・松風

こらえる。耐える

木の葉よりけにもろき御涙は、まして—・へ給はず」〈源・


とり‐あ・う〔‐あふ〕【取(り)合う】

読み方:とりあう

[動ワ五(ハ四)]

一つのものを取ろうとして争う。奪い合う。「遺産を—・う」

多くあとに打消しの語を伴って用いる)相手になる。かかわり合う。「笑って—・わない」「—・う価値がない」

(「手を取り合う」の形で)互いの手をしっかり持つ。「手を—・って歩く」

調和するつり合う

「これはこちらの道具とは—・はぬものぢゃが」〈虎寛狂・子盗人




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

トリアウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリアウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS