TRANSYSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TRANSYSの意味・解説 

TRANSYS

(トランシス.マーリンズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 16:46 UTC 版)

TRANSYS
チーム名(通称) TRANSYS
加盟団体 日本野球連盟
加盟区分 クラブチーム
創部 2005年
チーム名の遍歴
  • CBC北海道 (2005)
  • 北海道マーリンズ (2006 - 2007)
  • トランシス・マーリンズ (2008 - 2010)
  • トランシス (2011 - 2013)
  • TRANSYS (2014 - )
本拠地自治体
チームカラー オレンジ色
監督 佐藤憲一
都市対抗野球大会
出場回数 0回
最近の出場 なし
最高成績 なし
社会人野球日本選手権大会
出場回数 0回
最近の出場 なし
最高成績 なし
全日本クラブ野球選手権大会
出場回数 3回
最近の出場 2022年
最高成績 ベスト8

TRANSYS(トランシス)は、北海道千歳市に本拠地を置き、日本野球連盟に加盟している社会人野球クラブチームである。

特定非営利活動法人「北海道マーリンズ」が運営し、MLBマイアミ・マーリンズと提携している。

概要

2005年2月駒澤大学附属苫小牧高等学校OBを中心『CBC北海道(Chitose Baseball Club Hokkaido)』として創部し、6月23日付けで日本野球連盟に加盟[1]

2005年7月7日MLBフロリダ・マーリンズと業務提携を行う。社会人野球チームとMLB球団との提携は日本で初のことである[2]。また、同年10月4日にNPO法人資格を申請し、12月14日に取得した。提携に伴い、2006年2月14日付けでチーム名を『北海道マーリンズ』に改称した[3]

2008年千歳市に本社を置く運送会社の新日本トランシス(2010年に「トランシス」に改称)をスポンサーに迎え入れ、3月21日付けでチーム名を『トランシス・マーリンズ』に改称した[4]

2009年クラブ選手権に初出場を果たす(初戦敗退)。

2011年3月4日付けで、チーム名を『トランシス』に改称した[5]

2013年12月18日付けで、チーム名を『TRANSYS』に改称した[6]

沿革

主要大会の出場歴・最高成績

出身プロ野球選手

元プロ野球選手の競技者登録

主な在籍選手

脚注

  1. ^ チーム情報 登録・変更情報 2005年”. 日本野球連盟. 2016年6月3日閲覧。
  2. ^ 北海道マーリンズが発足/大リーグと提携”. SHIKOKU NEWS (2005年7月7日). 2016年6月3日閲覧。
  3. ^ チーム情報 登録・変更情報 2006年”. 日本野球連盟. 2016年6月3日閲覧。
  4. ^ チーム情報 登録・変更情報 2008年”. 日本野球連盟. 2016年6月3日閲覧。
  5. ^ チーム情報 登録・変更情報 2011年”. 日本野球連盟. 2016年6月3日閲覧。
  6. ^ チーム情報 登録・変更情報 2013年”. 日本野球連盟. 2016年6月3日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TRANSYS」の関連用語

TRANSYSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TRANSYSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTRANSYS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS