トウ角とは? わかりやすく解説

トウ(トー)角

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 03:50 UTC 版)

ホイール・アライメント」の記事における「トウトー)角」の解説

車両を上から見たとき、進行方向対しタイヤ前端内側または外側に向ける角度トウと言う前輪トウ=フロントトウ、後輪トウ=リアトウである。直進安定性などに関係する進行方向対し前端内側に向ける角度を「トウイン (toe-in)」外側に向ける角度を「トウアウト (toe-out)」という(爪先のことをtoe[tou]と言うが、それがinを向いているかout向いているかということヒトなら内股がに股のようなもの)。トウインは+で表し、トウアウトは-で表す(例えばトウアウトならば -0°06′や-1.0 mmなど)。通常車両幾何学的中心線を基準考えるが、左右総合したトータルトウも意味を持つ。 トウ角度であるが、日本ではこれまで現場で容易に測定できることなどから車輪前端後端左右方向ズレを「mmミリメートル)」で表してきた。ただし、車輪直径影響されズレの値が同じでもタイヤ直径大きくなるほどトウ角度小さくなる。現在、諸外国では一般的に角度であらわすが、日本においても海外製測定器流通するしたがい角度表示増えてきている。

※この「トウ(トー)角」の解説は、「ホイール・アライメント」の解説の一部です。
「トウ(トー)角」を含む「ホイール・アライメント」の記事については、「ホイール・アライメント」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トウ角」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トウ角」の関連用語

トウ角のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トウ角のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホイール・アライメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS