デジタルバス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 04:49 UTC 版)
デジタルバスは、一組の4心の配線に複数のデジタル電話機を接続できる。また、時分割多重化により同じ配線につながれた電話機相互間の内線通話も可能である。 配線ルートに余裕がない場所に多数の端末を設置する場合に用いられる。配線の障害が、多数の端末の障害となる。 標準規格が無く、主装置と電話機が同じシリーズでないと接続できない。
※この「デジタルバス」の解説は、「電話回線」の解説の一部です。
「デジタルバス」を含む「電話回線」の記事については、「電話回線」の概要を参照ください。
- デジタルバスのページへのリンク