デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 05:47 UTC 版)
デキシーズ Dexys |
|
---|---|
![]()
デキシーズ(2012年)
|
|
基本情報 | |
別名 | Dexys Midnight Runners The Emerald Express |
出身地 | ![]() |
ジャンル | |
活動期間 | 1978年 - 1986年、2003年 - |
レーベル | |
公式サイト | dexysofficial |
メンバー | ケヴィン・ローランド ジム・パターソン ショーン・リード マイケル・ティモシー ルーシー・モーガン |
旧メンバー | ケヴィン・アーチャー ビリー・アダムス ヘレン・オハラ アンドリュー・グロウコット アンディ・ハミルトン アンディ・リーク ボビー・ワード ブライアン・モーリス ジェフ・ブライス ジョルジオ・キルケニー ジョン・"ライノ"・エドワーズ ジュリアン・リットマン マデリン・ハイランド ミック・ボルトン ミック・タルボット アンディ・ホブソン |
デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ(Dexys Midnight Runners)は、1978年に結成されたイギリス、バーミンガム出身のブルー・アイド・ソウル・バンド。2011年より、デキシーズ(Dexys)と名称を変えている。リーダーのケヴィン・ローランドが主導権を握ったバンドであり、アルバムごとに制作する音楽を変更し、1980年代中盤までメンバー・チェンジを繰り返した。1978年から1986年に活動し一度解散。2003年に再結成し、その後は活動を継続している。代表作は1982年のシングル「カモン・アイリーン」。
経歴

1978年、バンドはケヴィン・ローランドとケヴィン・アーチャーによりイギリス・バーミンガムにて結成。名前はレクリエーショナル・ドラッグとして使用されたデキストロアンフェタミンの商品名「デキセドリン」にちなんでいる[3]。
1982年6月にマーキュリー・レコードから発売した[4]シングル「カモン・アイリーン」は、1980年の「ジーノ」(Late Night Feelings/EMI)に続き全英1位を獲得、さらに翌1983年、全米1位を獲得する大ヒットとなり、彼らの代表曲となった。この曲はケヴィン・ローランドとギターのビリー・アダムス、トロンボーンのビッグ・ジミー・パターソンとの共作であり、バンドはヴァイオリンのヘレン・オハラ、ヴィオラのポール・スピアーズなどのストリングスセクションを加え、バンジョーやフィドルを使用したケルティック・サウンドとなっている。この時の彼らのファッションは、皮のベストにバンダナ、ダンガリーにサンダルというスタイルであった。1983年にこの「カモン・アイリーン」はブリット・アワード最優秀楽曲賞(Song of the Year)を受賞している。
「カモン・アイリーン」のヒット以降、テレビ出演やライブ・ツアーが続いたが、ツアー終了後にバンドはローランド、オハラ、アダムスのコア・メンバー3名に戻る[5] が、1987年に解散[6]。
ローランドはその後、ソロ活動を行なうも、薬物中毒とメンタル問題に加え、個人的財政破綻などの問題をかかえた。ローランドはその間も活動を継続し、2003年にバンドを再結成。『Let's Make This Precious: The Best of Dexys Midnight Runners』をEMIから発売、ツアーも成功させる。2011年にバンド名を正式にデキシーズ(Dexys)とし、2012年に元メンバーでスタイル・カウンシルで活動したミック・タルボットも参加し、BMGよりアルバム『One Day I'm Going to Soar』を発売[7]。2016年にワーナーミュージックから『Let the Record Show: Dexys Do Irish and Country Soul』を発売。30年ぶりにヘレン・オハラがゲスト参加している。
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム
- 『若き魂の反逆児を求めて』 - Searching for the Young Soul Rebels (1980年、Parlophone/EMI)
- 『カモン・アイリーン』 - Too-Rye-Ay (1982年、Mercury) ※旧邦題『女の泪はワザモンだ!!』
- 『ドント・スタンド・ミー・ダウン』 - Don't Stand Me Down (1985年、Mercury)
- One Day I'm Going to Soar (2012年、BMG) ※デキシーズ名義
- Let the Record Show: Dexys Do Irish and Country Soul (2016年、100%/The Orchard) ※デキシーズ名義
- The Feminine Divine (2023年、100%/The Orchard) ※デキシーズ名義
ライブ・アルバム
- 『ライヴ・イン・コンサート』 - BBC Radio One Live in Concert (1993年、Windsong) ※1982年録音
- At the Royal Court (2012年、Audio Visual Fidelity) ※2003年録音
- Nowhere Is Home (2014年、Absolute) ※デキシーズ名義
- The Feminine Devine + Dexys Classics: Live! (2024年、100%) ※デキシーズ名義
コンピレーション・アルバム
- Geno (1983年、EMI)
- The Very Best of Dexys Midnight Runners (1991年、Mercury)
- Because of You (1993年、Spectrum Music)
- 『BBCセッションズ』 - 1980–1982 – The Radio 1 Sessions (1995年、Nighttracks)
- It Was Like This (1996年、EMI)
- Master Series (1996年、Mercury)
- Let's Make This Precious: The Best of Dexys Midnight Runners (2003年、EMI)
- The Projected Passion Revue (2007年、Mercury)
- The Collection (2008年、Universal UMC/Woolworths Worthit!)
- 20th Century Masters – The Best of Dexy's Midnight Runners (2009年、Universal Music)
脚注
- ^ デキシーズ ニューウェイヴ 2022年6月2日閲覧
- ^ デキシーズ ブルー・アイド・ソウル 2022年6月2日閲覧
- ^ Gimarc, George (2005) Punk Diary: The Ultimate Trainspotter's Guide to Underground Rock 1970–1982, Backbeat Books, ISBN 0-87930-848-6
- ^ "New Musical Express". NME. London, England. 19 June 1982. p. 34.
- ^ Simpson, Dave (16 October 2014). "'We were always hard workers': Kevin Rowland and Big Jim Paterson on their favourite Dexys songs". [1] The Guardian. Retrieved 24 January 2016.
- ^ “Dexys Biography”. dexysonline.com. 2016年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月29日閲覧。
- ^ Ewing, Tom (2012年6月13日). “Dexys: One Day I'm Going to Soar”. Pitchfork.com. 2016年2月12日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
イングランドのバンド |
エレクトリック・ライト・オーケストラ ヤズー デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ ビーディ・アイ ラーズ |
- デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズのページへのリンク