ディスクブレーキ
車輪と一体に回転する円盤形のブレーキディスクの両面に、ブレーキパッドを押し付けて制動力を発生するブレーキ装置。パッド、ピストン、シリンダーなどを収納している主要構成部品をキャリパーと呼ぶ。キャリパーの支持方法により、浮動式のフローティング型ディスクブレーキと固定式のオポーズドシリンダー型ディスクブレーキに大別される。ドラムブレーキと比べて、自己サーボ作用がなく、効きが安定しており、フェード現象も少ない。反面、入力に対する制動力が低いので、大径のピストンとパワーアシスト装置を併用して大きな入力で作動させる。乗用車や小型トラックの前輪に多用されており、中・大型車でもしだいにドラムブレーキから移行している。前後輪にディスクブレーキを備える乗用車も少なくない。
ディスクブレーキと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からディスクブレーキを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ディスクブレーキのページへのリンク