テリー・ファレル (建築家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テリー・ファレル (建築家)の意味・解説 

テリー・ファレル (建築家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/11 13:44 UTC 版)

TV-am ビルディング(ロンドンカムデン・タウン、天井に「エッグ・カップ」が見える)
SISビルディング(ロンドン・ヴォクソール・クロス、MI6本部として知られる)
ピーク・タワー(香港

テリー・ファレル英語:Terry Farrell、1939年 - )は、イングランドの代表的な建築家の1人である。CBE(大英帝国勲章)受勲、RIBA(イギリス王立建築家協会), FRSA(芸術・工業・商業振興のための王立協会), FCSD(デザイナー公認協会), MRTPI(王立都市計画協会)各会員。ファレルの典型的なスタイルは、先進技術ポストモダニズムである。

ファレルの建築物は、しばしばポストモダニズムであることを決定づけるジョークを含む:TV-amビルでは天井に色が塗られたエッグカップ(ゆで卵立て)を配したが、これは朝の情報番組に使われるビルというだけでなく、 古典主義建築のビルの上に骨壺をおくという役割も併せ持っている。

ファレルはチェシャー(現グレーター・マンチェスター)のセイルで生まれた。セント・カスバート高校に通うためにニューカッスル・アポン・タインに移った。ニューカッスル大学の建築学部を首席で卒業し、1965年から活動を開始した。

主な建築物

脚注

参考資料

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テリー・ファレル (建築家)」の関連用語

テリー・ファレル (建築家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テリー・ファレル (建築家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテリー・ファレル (建築家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS