テシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 01:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
テシ
Teshie
|
|
---|---|
町
|
|
北緯5度35分 西経0度06分 / 北緯5.583度 西経0.100度 | |
国 | ![]() |
州 | 大アクラ州 |
郡 | レヅォクク・クロウォル郡 |
人口
(2012年)
|
|
• 合計 | 171,875人 |
等時帯 | グリニッジ標準時 |
テシ(英語:Teshie)はガーナ南東部の大アクラ州南西部のレヅォクク・クロウォル郡の郡都。 2012年の人口は約17.2万人で、国内9位である。 コフィ・アナン国際平和維持訓練施設(KAIPTC)が有る。 毎年8月にホモウォ祭りが開催される。
歴史
1711年、テシが設立されたと言われている。
1787年、アシャンティ王国がテシにオーガスタボルグ砦を建てた。
1821年、英領ゴールド・コーストが設置された。

カネ・クウェイ大工養成所
1950年代にセス・カネ・クウェイが開発した「夢の棺」が、現在テシの特産物である。 [1] 今でもエリック・アヅェテイ・アナングが経営するカネ・クウェイ大工養成所等で造られている。 [2]
ラバディ海水浴場
テシ近郊のラバディ海水浴場は、ガーナで最も人が訪れる海水浴場である。 大アクラ州の数少ない海水浴場で、地元のホテルが管理している。
発行物
- 2013 The Master of Coffins - 26 minutes documentary about artist Eric Adjetey Anang, by Luis Nachbin / Matrioska Films for GloboTV (Brasil)
- 2008 The Buried Treasures of the Ga: Coffin Art in Ghana. Regula Tschumi. Benteli, Bern. ISBN 978-3-7165-1520-4
国際展示
- 2011/12.Sainsbury Centre of Visual Arts, Griff Rhys Jones' Ghanaian 'fantasy coffin'
- 2011/12. Miracles of Africa, Hämeenlinna Art Museum, Hämeenlinna and Oulu Museum of Art, Oma, Finnland.
脚注
「テシ」の例文・使い方・用例・文例
- 雄性植物と雌性植物の生殖器官を単一のガメテシウムに分離する
- バテシバの夫で、王デイビッドが彼の妻と結婚することができるように死ぬために戦場に送られた兵士(紀元前10世紀頃)
- テシはガーナ共和国の首都アクラのおよそ15キロ東にある都市です。
- テシに住んでいた大工のカネ・クウェイさんが,これらの特製棺おけを広めました。
- ある漁民の葬儀がテシで行われました。
- テシの街を通るこの行列は15分ほどかけて墓地にたどり着きました。
- テシはガーナ共和国の首都アクラのおよそ15キロ東にある町です。
- テシで人生の大半を過ごした大工のカネ・クウェイさんが,これらの特製棺おけを広めました。
- テシの町を通るこの行列は15分ほどかけて墓地にたどり着きました。
- >> 「テシ」を含む用語の索引
- テシのページへのリンク