テコンVの能力・戦闘スタイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テコンVの能力・戦闘スタイルの意味・解説 

テコンVの能力・戦闘スタイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:08 UTC 版)

テコンV」の記事における「テコンVの能力・戦闘スタイル」の解説

スペック 全て日本公開時に公開された設定 全高 - 56m / 重量 - 1,400t / パワー - 8.95GW / 速度 - 歩行 20-30km/h / 走行 - 300km/h 飛行 - マッハ1.2 / 搭乗人員 - 2名 操縦方法 単独飛行可能な飛行艇ツバメ号が頭部合体し、メインパイロット席が本体内部下降する基本的に、頭にサブパイロットのユン・ヨンヒ(윤영희)が、胸の中にあるコクピットパイロットキム・フン搭乗してレバーボタンなどを使って操縦する必殺技 危機迫られた時、または必殺の一撃を出す時は、サブパイロットのユン・ヨンヒが特殊システム稼動し、パイロットキム・フン動き直接的にマシン伝えることを実現する。これを渾然一体システムと言い操縦者脳波動作そのままマシン伝えて必殺の一撃与えることができる。だが、これによってパイロット体力大きく消耗するため、テコンV最大弱点でもある。 戦闘スタイル 戦闘スタイルキム・フンテコンドー技が入力されている機械操作による攻撃と、渾然一体システムを使うときのキム・フン動作トレースして繰り出される攻撃がある。どちらもテコンドーの技であり、足蹴りによる攻撃特徴的である。 外観デザインモデル李舜臣といわれている。

※この「テコンVの能力・戦闘スタイル」の解説は、「テコンV」の解説の一部です。
「テコンVの能力・戦闘スタイル」を含む「テコンV」の記事については、「テコンV」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テコンVの能力・戦闘スタイル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テコンVの能力・戦闘スタイル」の関連用語

1
10% |||||

テコンVの能力・戦闘スタイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テコンVの能力・戦闘スタイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのテコンV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS