ティラノサウルス (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/04/01 12:34 UTC 版)
ティラノサウルス 9951 Tyrannosaurus |
|
---|---|
[[File:AnimatedOrbitOf9951Tyrannosaurus.gif|]] | |
ティラノサウルスの軌道
青:ティラノサウルス 赤:惑星(一番外側の赤は木星) 黒:太陽 |
|
仮符号・別名 | 1990 VK5 |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 |
発見 | |
発見日 | 1990年11月15日 |
発見者 | E. W. エルスト |
軌道要素と性質 元期:2010年7月23日 (JD 2,455,400.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.426 AU |
近日点距離 (q) | 2.127 AU |
遠日点距離 (Q) | 2.725 AU |
離心率 (e) | 0.123 |
公転周期 (P) | 3.78 年 |
軌道傾斜角 (i) | 7.39 度 |
近日点引数 (Ω) | 152.38 度 |
昇交点黄経 (ω) | 133.49 度 |
平均近点角 (M) | 198.43 度 |
物理的性質 | |
絶対等級 (H) | 14.0 |
■Project ■Template |
ティラノサウルス (9951 Tyrannosaurus) は、太陽系の小惑星帯を形成する小惑星の一つ。
南米のチリに存在するヨーロッパ南天天文台で、1990年11月15日にベルギーの天文学者エリック・エルストによって発見された。中生代白亜紀末期の地球に棲息していた恐竜の一種(1属)である Tyrannosaurus (ティラノサウルス)にちなんで命名された。
関連項目
外部リンク
|
|
|
「ティラノサウルス (小惑星)」の例文・使い方・用例・文例
- ティラノサウルス_(小惑星)のページへのリンク