ツキの月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 03:57 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (つ)」の記事における「ツキの月」の解説
ツキの月(ツキのつき)は、『のび太とアニマル惑星』に登場する。 ゴツゴーシュンギクという薬草から作られた月の形の薬。映画では「LUCKY MOON」と言う英語名が包装に書かれている。これを飲むと3時間、信じられないような幸運に見舞われる。普段運のない人ほど効き目が強い(そのため、劇中の使用者は当然のことながら満場一致でのび太であった)。その分、効果が切れた瞬間に幸運が消えるため、切れた途端に危険な目に遭う場合も(のび太の場合、戻って来て着陸間際に時間切れとなり、そのまま着陸に失敗してドラえもん達がいる方に突っ込んでしまった)。 ドラえもんが「とっておき」の道具と称して、一発で「星の船」を発見するために出したが、その船を使った目的までも達成すると言う期待を上回る成果を得た。
※この「ツキの月」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (つ)」の解説の一部です。
「ツキの月」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (つ)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (つ)」の概要を参照ください。
- ツキの月のページへのリンク