チャールズ・カニング (初代カニング伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チャールズ・カニング (初代カニング伯爵)の意味・解説 

チャールズ・カニング (初代カニング伯爵)

(チャールズ・キャニング_(初代キャニング伯) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/25 07:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
初代カニング伯爵
チャールズ・カニング
Charles Canning
1st Earl Canning
生年月日 1812年12月14日
出生地 イギリス ロンドンブロンプトン
没年月日 (1862-06-17) 1862年6月17日(49歳没)
死没地 イギリス ロンドングローブナー広場英語版
出身校 オックスフォード大学クライスト・チャーチ
所属政党 保守党ピール派
称号 初代カニング伯爵ガーター勲章士(KG)、バス勲章ナイト・グランド・クロス(GCB)、インドの星勲章ナイト・グランド・コマンダー(GCSI)、枢密顧問官(PC)
配偶者 シャーロット
親族 ジョージ・カニング(父)

在任期間 1856年2月29日 -1858年11月1日(総督)[1]
1858年11月1日 - 1862年3月12日(副王兼総督)[1]
女王 ヴィクトリア

木材・森林長官英語版
内閣 第二次ピール内閣
在任期間 1846年3月2日 - 1846年6月30日

郵政長官英語版
内閣 アバディーン伯爵内閣
在任期間 1853年1月5日 - 1855年1月30日

庶民院議員
選挙区 ウォーリック選挙区英語版
在任期間 1836年8月23日 - 1837年3月15日[2]

貴族院議員
在任期間 1837年 - 1862年[2]
テンプレートを表示

初代カニング伯爵チャールズ・ジョン・カニング: Charles John Canning, 1st Earl Canning, KG, GCB, GCSI, PC1812年12月14日 - 1862年6月17日)は、イギリス政治家貴族

1856年から1862年にかけてインド総督を務め、インド大反乱の鎮圧にあたった。首相外相を務めたジョージ・カニングは父である。

経歴

1812年12月14日、ジョージ・カニングとその妻である初代カニング女子爵ジョアン・カニングの間の三男として、ロンドンブロンプトンに生まれる[3]

イートン校を経てオックスフォード大学クライスト・チャーチへ進学。1836年8月から1837年3月にかけてウォーリック選挙区英語版選出の保守党所属の庶民院議員を務める[3]。1937年3月23日に死去した母からカニング子爵の爵位を継承し、貴族院へ移籍する。

1841年から1846年にかけてサー・ロバート・ピール准男爵内閣の外務政務次官英語版木材・森林長官英語版を務めた[3]

穀物法廃止をめぐる保守党の分裂ではピール派に属した[4]。1853年から1855年にかけてアバディーン伯爵内閣の郵政長官英語版を務める[3][4]

1856年2月、首相パーマストン子爵の人選でインド総督に就任[4]。1857年から1858年にかけてインド大反乱が発生し、その鎮圧の総指揮を執ることとなった。ムガル帝国皇帝バハードゥル・シャー2世を擁立した反乱セポイが立て篭もるデリーを1857年9月に陥落させ、ついで反乱軍が逃れたラクナウにも攻撃を仕掛けて陥落させた。中央インドの反乱は1858年半ばまで続いたが、こちらも1858年6月のグワリオール陥落で事実上平定し、カニングは7月8日にも平和回復宣言を発している。反乱鎮圧の恩賞としてカニング伯爵位を与えられた[5]

鎮圧後、再度の反乱を起こさないための様々な改革を実施した。まずインド軍の中のイギリス人兵士の比率を上げ、インド人兵士の人材確保先もグルカシクパンジャーブを中心にさせた。また砲兵にインド人兵士を配置しないこととした(反乱でインド人砲兵に苦しめられたため)。反乱の原因の一つとなった前総督ダルハウジー侯爵制定の「失権の原則」(藩王国取りつぶしを企図した養子への相続を認めない相続法)も廃止し、イギリス女王に忠誠を誓った藩王には養子相続や領土保全を認め、忠誠への様々な見返りも与えるようにした[6]

この反乱を機にインドはイギリス東インド会社の統治からヴィクトリア女王(女王陛下の政府)の直接統治へ移行した。カニングもそれに対応した財政・司法・行政・軍事などの制度変更を実施した[7]

インドで健康を害し[7]、帰国間もない1862年6月17日にロンドングローブナー広場英語版で死去した[3]。子供がなかったため爵位は廃絶した[3]

栄典

爵位

1837年3月23日に母ジョアン・カニングの死去により以下の爵位を継承した[3]

  • キルケニー県におけるキルブラハムの初代カニング女子爵(1st Viscountess Canning, of Kilbraham in the County of Kilkenny)
    勅許状による連合王国貴族爵位)

1859年5月21日に以下の爵位を新規に叙せられた[3]

  • 初代カニング伯爵 (1st Earl Canning)
    (勅許状による連合王国貴族爵位)

勲章

その他

家族

1832年に初代ステュアート・ド・ロスシー男爵チャールズ・ステュアート英語版の娘シャーロットと結婚したが、子供には恵まれなかった[3]

シャーロットは夫のインド総督在任中にマラリアにかかって死没している[7]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 秦(2001) p.100
  2. ^ a b UK Parliament. “Hon. Charles Canning” (英語). HANSARD 1803–2005. 2014年3月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k Lundy, Darryl. “Charles John Canning, 1st Earl Canning” (英語). thepeerage.com. 2014年3月6日閲覧。
  4. ^ a b c 浜渦(1999) p.107
  5. ^ 浜渦(1999) p.110
  6. ^ 浜渦(1999) p.111
  7. ^ a b c 浜渦(1999) p.112

参考文献

外部リンク

グレートブリテンおよびアイルランド連合王国議会
先代:
エドワード・ボルトン・キング英語版
サー・チャールズ・グレンヴィル (Sir Charles Greville)
ウォーリック選挙区英語版選出庶民院議員
同一選挙区当選者
エドワード・ボルトン・キング英語版

1836年 - 1837年
同職:エドワード・ボルトン・キング英語版
次代:
エドワード・ボルトン・キング英語版
ウィリアム・コリンズ英語版
公職
先代:
ルーソン卿
外務政務次官英語版
1841年 - 1846年
次代:
ジョージ・スマイス英語版
先代:
リンカン伯爵
木材・森林長官英語版
1846年
次代:
モーペス子爵
先代:
第4代ハードウィック伯爵英語版
郵政長官英語版
1853年 - 1855年
次代:
第8代アーガイル公爵
官職
先代:
初代ダルハウジー侯爵
インド総督
1856年1862年
次代:
第8代エルギン伯爵
新設 インド副王
1858年1862年
イギリスの爵位
先代:
ジョーン・カニング
第2代カニング子爵
1837年1862年
廃絶
爵位創設 初代カニング伯爵
1859年1862年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャールズ・カニング (初代カニング伯爵)」の関連用語

チャールズ・カニング (初代カニング伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャールズ・カニング (初代カニング伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャールズ・カニング (初代カニング伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS