チャニング・フライ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 03:18 UTC 版)
![]()
クリーブランド・キャバリアーズでのフライ
(2019年) |
|
引退 | |
---|---|
国籍 | ![]() |
生年月日 | 1983年5月17日(42歳) |
出身地 | ![]() |
身長(現役時) | 213cm (7 ft 0 in) |
体重(現役時) | 112kg (247 lb) |
ウィングスパン(現役時) | 220cm (7 ft 3 in)[1] |
キャリア情報 | |
高校 | セント・メアリーズ高等学校 |
大学 | アリゾナ大学 |
NBAドラフト | 2005年 / 1巡目 / 全体8位[1] |
ニューヨーク・ニックスから指名
|
|
プロ選手期間 | 2005年–2019年 |
ポジション | PF / C |
背番号歴 | 7, 44, 8, 9, 12 |
経歴 | |
2005–2007 | ニューヨーク・ニックス |
2007–2009 | ポートランド・トレイルブレイザーズ |
2009–2014 | フェニックス・サンズ |
2014–2016 | オーランド・マジック |
2016–2018 | クリーブランド・キャバリアーズ |
2018 | ロサンゼルス・レイカーズ |
2018–2019 | クリーブランド・キャバリアーズ |
受賞歴 | |
|
|
NBA通算成績 | |
得点 | 7,786 (8.7 ppg) |
リバウンド | 4,002 (4.5 rpg) |
アシスト | 864 (1.0 apg) |
Stats Basketball-Reference.com
|
|
チャニング・トーマス・フライ(Channing Thomas Frye, 1983年5月17日 - )はアメリカ合衆国・ニューヨーク州ホワイトプレーンズ出身の元バスケットボール選手。ポジションはパワーフォワード兼センター。213cm、112kg。
経歴
大学はアリゾナ大学で4年間プレイし、パシフィック・テン・カンファレンスのオールファーストチームに選ばれた。
2005年のNBAドラフトでニューヨーク・ニックスから1巡目8位指名でNBA入りを果たす。新人ながらも早くも得点面で活躍し、11月にはルーキー・オブ・ザ・マンスに選ばれた。ルーキーシーズンは12.3得点5.8リバウンドのアベレージを残し、オールルーキーファーストチームに選ばれたが、2006年3月21日のトロント・ラプターズ戦で左ひざを捻挫し、以降全試合を欠場した。翌2006-07シーズンには先発に定着したが、シーズン序盤の11月25日のシカゴ・ブルズ戦で今度は左足首を捻挫し、約3週間の欠場を強いられた。その間フライの同期であるデビッド・リーが活躍したため、フライが復帰してからはリーと出場時間を分かち合うようになり、フライの個人スタッツは前シーズンよりも後退した。このシーズン終了後、フライはザック・ランドルフとの交換でスティーブ・フランシスとともにポートランド・トレイルブレイザーズに移籍した。 トレイルブレイザーズでは2シーズンプレイしたが、フォワード-センター陣の層が充実しているチームだったため出場時間の確保に苦労し、そして次第に存在感を失ってしまい、目だった成績を残すことは出来なかった。2009年にフェニックス・サンズに移籍し2012年まで主力として活躍したが、2012-13シーズン前に、心臓の肥大が見つかり、シーズンを全休した。2013-14シーズンは複数の医師から復帰可能の診断を得て、全試合にスターターとして出場し、本来の成績を残した。 2014年7月、FAとなりオーランド・マジックと契約した[2]。
2016年2月18日にジャレッド・カニングハム、将来のドラフト2巡目指名権とのトレードで、クリーブランド・キャバリアーズへ移籍した[3]。同年のNBAチャンピオンに貢献した。
2018年2月8日にジョーダン・クラークソン、ラリー・ナンス・ジュニアとのトレードで、アイザイア・トーマス、2018年のドラフト1巡目指名権と共にロサンゼルス・レイカーズへ移籍した[4]。
7月19日に古巣であるクリーブランド・キャバリアーズと契約を結んだ[5]。2019年3月1日に、2018-19シーズンをもって現役引退することを表明した[6]。
プレースタイル
アメリカ出身のビッグマンでありながら、アウトサイドシュートに長けた珍しいタイプのストレッチ・フォー型の選手である。フェニックス・サンズに移籍してからはその能力がチーム戦略にマッチし、3ポイントシュートの試投数と成功率はリーグの一般的なシューターをも凌ぐ数字を記録している。
個人成績
略称説明 | |||||
---|---|---|---|---|---|
GP | 出場試合数 | GS | 先発出場試合数 | MPG | 平均出場時間 |
FG% | フィールドゴール成功率 | 3P% | スリーポイント成功率 | FT% | フリースロー成功率 |
RPG | 平均リバウンド数 | APG | 平均アシスト数 | SPG | 平均スティール数 |
BPG | 平均ブロック数 | PPG | 平均得点 | 太字 | キャリアハイ |
優勝シーズン ![]() |
NBA
レギュラーシーズン
シーズン | チーム | GP | GS | MPG | FG% | 3P% | FT% | RPG | APG | SPG | BPG | PPG |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2005–06 | NYK | 65 | 14 | 24.2 | .477 | .333 | .825 | 5.8 | .8 | .5 | .7 | 12.3 |
2006–07 | 72 | 59 | 26.3 | .433 | .167 | .787 | 5.5 | .9 | .5 | .6 | 9.5 | |
2007–08 | POR | 78 | 20 | 17.2 | .488 | .300 | .780 | 4.5 | .7 | .4 | .3 | 6.8 |
2008–09 | 63 | 1 | 11.8 | .423 | .333 | .722 | 2.2 | .4 | .3 | .3 | 4.2 | |
2009–10 | PHX | 81 | 41 | 27.0 | .451 | .439 | .810 | 5.3 | 1.4 | .8 | .9 | 11.2 |
2010–11 | 77 | 64 | 33.0 | .432 | .390 | .832 | 6.7 | 1.2 | .6 | 1.0 | 12.7 | |
2011–12 | 64 | 59 | 26.1 | .416 | .346 | .890 | 5.9 | 1.4 | .7 | 1.1 | 10.5 | |
2012–13 |
![]() |
|||||||||||
2013–14 | 82 | 82 | 28.2 | .432 | .370 | .821 | 5.1 | 1.2 | .7 | .8 | 11.1 | |
2014–15 | ORL | 75 | 51 | 24.9 | .392 | .393 | .886 | 3.9 | 1.3 | .6 | .5 | 7.3 |
2015–16 | 44 | 29 | 17.1 | .435 | .397 | .905 | 3.2 | 1.0 | .5 | .5 | 5.2 | |
CLE | 26 | 3 | 17.2 | .441 | .377 | .786 | 3.6 | 1.0 | .3 | .3 | 7.5 | |
2016–17 | 74 | 15 | 18.9 | .458 | .409 | .851 | 3.9 | .6 | .4 | .5 | 9.1 | |
2017–18 | 44 | 1 | 12.4 | .497 | .333 | .933 | 2.5 | .6 | .4 | .3 | 4.8 | |
LAL | 9 | 0 | 16.7 | .465 | .360 | .750 | 2.8 | 1.1 | .1 | .1 | 5.8 | |
2018–19 | CLE | 36 | 6 | 9.5 | .368 | .405 | .786 | 1.4 | .6 | .2 | .1 | 3.6 |
通算 | 890 | 445 | 22.2 | .440 | .388 | .822 | 4.5 | 1.0 | .5 | .6 | 8.7 |
プレーオフ
シーズン | チーム | GP | GS | MPG | FG% | 3P% | FT% | RPG | APG | SPG | BPG | PPG |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2009 | POR | 4 | 0 | 9.0 | .357 | .000 | .667 | .8 | .3 | .0 | .0 | 3.0 |
2010 | PHX | 16 | 0 | 27.2 | .364 | .349 | .938 | 5.6 | .9 | .8 | .6 | 8.2 |
2016 | CLE | 17 | 0 | 13.9 | .594 | .565 | .857 | 2.4 | .3 | .4 | .5 | 6.7 |
2017 | 12 | 0 | 12.8 | .517 | .513 | .857 | 1.8 | 1.1 | .3 | .3 | 7.3 | |
通算 | 49 | 0 | 17.6 | .460 | .444 | .879 | 3.2 | .7 | .4 | .4 | 7.0 |
カレッジ
シーズン | チーム | GP | GS | MPG | FG% | 3P% | FT% | RPG | APG | SPG | BPG | PPG |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2001–02 | アリゾナ | 34 | 25 | 23.9 | .595 | --- | .727 | 6.3 | .7 | .5 | 1.5 | 9.5 |
2002–03 | 32 | 27 | 25.4 | .569 | .000 | .664 | 8.0 | .7 | .6 | 1.9 | 12.6 | |
2003–04 | 30 | 30 | 30.3 | .548 | .600 | .788 | 7.4 | 1.9 | .6 | 2.1 | 15.9 | |
2004–05 | 37 | 37 | 31.0 | .554 | .176 | .830 | 7.6 | 1.9 | .9 | 2.3 | 15.8 | |
通算 | 133 | 119 | 27.7 | .562 | .261 | .759 | 7.3 | 1.3 | .6 | 1.9 | 13.5 |
脚註
- ^ “Channing-Frye”. draftexpress.com (2005年). 2017年10月25日閲覧。
- ^ サンズからFAになっていたC・フライがマジックと契約合意
- ^ Cavs Trade Anderson Varejao To Blazers In Deal With Magic For Channing Frye
- ^ “Lakers Acquire Isaiah Thomas, Channing Frye in Trade with Cleveland” (英語). NBA.com (2018年2月8日). 2018年2月9日閲覧。
- ^ “Cavaliers Sign Channing Frye”. NBA.com (2018年7月19日). 2018年7月19日閲覧。
- ^ “Frye to retire at end of Cavaliers' season”. ESPN.com (2019年3月1日). 2019年3月2日閲覧。
外部リンク
- 選手の通算成績と情報 NBA、NBA日本、Basketball-Reference
- Channing Frye at arizonawildcats.com
- チャニング・フライ (@channing_frye) - X(旧Twitter)
|
|
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の男子バスケットボール選手 |
ロン・ブーン ケビン・ガーネット チャニング・フライ ドリュー・グッデン ジャック・トゥィマン |
アメリカ合衆国のバスケットボール選手 |
ジョン・ジョンソン ロン・ブーン チャニング・フライ ジャック・トゥィマン ジェイク・ヴォスクール |
ニューヨーク・ニックスの選手 |
フランク・セルヴィ ランドリー・フィールズ チャニング・フライ デイブ・ディバッシャー レイモンド・フェルトン |
ポートランド・トレイルブレイザーズの選手 |
スティーブン・グラハム ジョン・ジョンソン チャニング・フライ ダン・ディッカウ グレッグ・オデン |
- チャニング・フライのページへのリンク