チャップリンの消防夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > アメリカ合衆国の映画作品 > チャップリンの消防夫の意味・解説 

チャップリンの消防夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 07:04 UTC 版)

チャップリンの消防夫
The Fireman
監督 チャーリー・チャップリン
脚本 チャーリー・チャップリン
ヴィンセント・ブライアン
製作 チャーリー・チャップリン
撮影 ウィリアム・C・フォスター
ローランド・トザロー
配給 ミューチュアル・フィルム・コーポレーション英語版
公開 1916年6月12日
上映時間 24分
製作国 アメリカ合衆国
言語 サイレント映画
英語字幕
テンプレートを表示
チャップリンの消防夫

チャップリンの消防夫』(The Fireman)は、チャーリー・チャップリンミューチュアル社英語版における2作目のサイレント映画1916年の作品。チャップリンの役は消防士で、エドナ・パーヴァイアンスロイド・ベーコン演じる男の娘として登場する。男は自分の家に放火し、エリック・キャンベル演じる消防署長と共謀し、保険金を騙し取ろうと企む。

野外の場面では、当時のロサンゼルス近郊の通りの風景を見ることができる。

製作

チャップリンは、ミューチュアル社のスタジオの近くにある消防署の前を通り過ぎ、消防士の自分が火災警報ベルに翻弄されることを想像したことから、本作を発想したという[1]

撮影は、実在の消防署で行われ、そこの消防車を活用することができた[1]

反響

映画は大ヒットした[2]。しかし、ファンからの手紙で「私は、あなたが大衆の奴隷になりつつあるのではないかと心配しています」との、大衆に迎合することへの危惧を伝えられ、チャップリンもそれに同意したという[1]

キャスト

出典:[3]

日本語吹替

俳優 日本語吹替
チャールズ・チャップリン 山寺宏一
(ナレーター) 近石真介
この作品はサイレント映画だが、チャップリンのデビュー100周年を記念し、日本チャップリン協会監修のもと、日本語吹替が製作された[5]

脚注

出典

  1. ^ a b c BJR (2016年6月12日). “The Fireman (12 June 1916)” (英語). Chaplin: Film by Film. 2025年1月4日閲覧。
  2. ^ 内田精一「チャップリン全作品解説」『世界の映画作家 19 チャールズ・チャップリン』キネマ旬報社、1973年4月15日。 
  3. ^ The Fireman - IMDb(英語). 2024年10月15日閲覧。
  4. ^ 吹替で蘇る!チャップリン笑劇場”. STAR CHANNEL. 2014年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月28日閲覧。
  5. ^ チャップリンの消防士”. STAR CHANNEL. 2014年8月28日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャップリンの消防夫」の関連用語

チャップリンの消防夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャップリンの消防夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャップリンの消防夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS