ダヴィデの勝利とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダヴィデの勝利の意味・解説 

ダヴィデの勝利

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 04:45 UTC 版)

『ダヴィデの勝利』
スペイン語: El triunfo de David
英語: The Triumph of David
作者 ニコラ・プッサン
製作年 1630年ごろ
種類 キャンバス油彩
寸法 100 cm × 130 cm (39 in × 51 in)
所蔵 プラド美術館マドリード

ダヴィデの勝利』(ダヴィデのしょうり、西: El triunfo de David: The Triumph of David)は、17世紀フランスの巨匠ニコラ・プッサンが1630年ごろ、キャンバス上に油彩で制作した絵画。

解説

旧約聖書』中の『サムエル記上』 (17章12-58) に記述されるダヴィデゴリアテに対する勝利を主題としており、プッサンの傑作の1つと見なされている[1]。作品は、18世紀にイタリアの画家カルロ・マラッタの遺産相続者からスペイン王室のコレクションに入り[1]、現在、マドリードプラド美術館に所蔵されている[1][2]

作品

若き羊飼いのダヴィデは竪琴の名手であるだけでなく、勇敢な戦士でもあった。ある時、ダヴィデはペリシテ人との戦いで身の丈3メートルもある大男のゴリアテを投石の一撃だけで即死させ、彼の首を切り落とした。ダヴィデは人々の称賛を浴び、やがて優れた軍事指導者、そしてイスラエルの王となる[1][3]

プッサンは、『パルナッソス』 (プラド美術館、マドリード) など数少ない人文主義的な絵画をことごとく1620年代から1630年代の初めの短期間に描いた[4]。そのうちの1点である本作は『旧約聖書』のダヴィデをゴリアテと戦う姿ではなく、まるで神話の英雄のように扱い[2]、ダヴィデに異教的な性格を与えている[4]。ここに表わされているのは画家の創作による、神話と聖書の物語を融合した情景で[1][2][4]、数多くのダヴィデを描いた絵画の中でも独特なものとなっている[4]

ダヴィデは右手に大きなを、左手にはゴリアテのを持ち[4]、武具の上に置かれたゴリアテの首を考え込んだ表情で見つめている[1]。彼は、自身がなした行動とそれが招く結果を思ってか、不安そうな表情である[2]。ゴリアテの頭部にはダヴィデの投石器で受けた傷が残っているが、ゴリアテが身に着けていた武具はペリシテ人のものというより、むしろ古代ローマ兵のもののように見える[2]。また、翼のある勝利の女神ヴィクトリアの存在や、彼女がダヴィデに授けている月桂樹の冠[1][4]なども同様に古典文化のものである。加えて、2人のプットがダヴィデの竪琴と戯れ[1][2][4]、もう1人は彼が将来イスラエルの王になることを予見する黄金の冠をヴィクトーリアに捧げている[2]。人物群の背後には、古代風建築がグレーを基調とした色彩で優雅に表されている[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h The Triumph of David”. プラド美術館公式サイト (英語). 2024年10月6日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 国立プラド美術館 2009, p. 389.
  3. ^ 大島力 2013年、66頁。
  4. ^ a b c d e f g W.フリードレンダー 1970年、45-46頁。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ダヴィデの勝利のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダヴィデの勝利」の関連用語

ダヴィデの勝利のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダヴィデの勝利のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダヴィデの勝利 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS