タール状便とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > タール状便の意味・解説 

タール状便

読み方:タールじょうべん
別表記:タール便タール状の便タール状うんち「melena stool」
英語:melena stool

タールのような黒い色の大便(糞)の通称黒色便とも呼ばれる上部消化管小腸といった、いわば消化器系比較上流の方で大量出血があった場合大腸経て排泄される便がタール状便となって出てくる。すなわち、タール状便は消化器系出血を伴う重大な疾患等が発生している可能性を示す。

なお、消化器系疾患ではなく、単に摂取した食べ物成分影響により、一見タール便かと思われるような黒い便が排泄される場合もある。

直腸付近多量出血があった場合血中ヘモグロビン赤色保ったまま便に含まれ出てくる。いわゆる血便」はこのような血の赤色含んだ糞便を指す。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

タール状便のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タール状便のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS