タタミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タタミの意味・解説 

たたみ【畳】

読み方:たたみ

和室の床に敷くもの。わらを重ねて麻糸締めた床(とこ)に、藺草(いぐさ)で編んだ表をつけ、ふつう、両縁に布でへりをつける。

履物の表につける藺草・籐(とう)・竹の皮などで編んだもの。

古く敷物総称。むしろ・こも・薄べりの類。平安時代ら行われ、初め貴人の座る所にだけ置かれ室町時代ごろからは部屋全体敷き詰めるようになった

畳み)たたむこと。「折り—の傘」

[下接語] (だたみ)青畳石畳板畳岩畳貴人(きにん)畳・客畳霜畳・袖(そで)畳み手前畳・床(とこ)畳・踏み込み畳(やぶ)畳


タタミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 08:59 UTC 版)

おどろ町モノノケ録」の記事における「タタミ」の解説

座敷童子逢魔時プリズン囚人ノブオ同房444号室長)。

※この「タタミ」の解説は、「おどろ町モノノケ録」の解説の一部です。
「タタミ」を含む「おどろ町モノノケ録」の記事については、「おどろ町モノノケ録」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タタミ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タタミ」の関連用語

タタミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タタミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおどろ町モノノケ録 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS