タコメーター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 22:47 UTC 版)
第4作に登場。コマンドバトルのみ影響。攻撃によって互いの感情が「ブチギレ」と「アキレ」のどちらかに動いて行く。敵の感情(画面上の表現)が「ブチギレ」に振り切れると敵側に、敵の感情が「アキレ」に振り切れると味方側に、それぞれ1ターンボーナスが与えられるうえ攻撃力も倍になる。漫然と攻撃して行くと敵をブチギレさせてしまい手痛い反撃を喰らうために、敵をアキレさせる能力を持つエッグモンスターや切り札が重要な役割を持つようになった(敵側が技を使用した時のタコメーターは、味方側の使用時とは逆方向に動く)。たとえば、エッグモンスターのエッグマン(敵にダメージを与えられない)、ゾンビ(自滅技しかない)、ウゴカザル(命令を絶対に拒絶して動こうとしない)などは、第3作までは無為無能の代名詞的存在だったが、今作ではいずれも敵を大きくアキレさせる効果が追加されたため、このようなエッグモンスターでも実戦に役立つようになった。
※この「タコメーター」の解説は、「半熟英雄」の解説の一部です。
「タコメーター」を含む「半熟英雄」の記事については、「半熟英雄」の概要を参照ください。
タコメーターと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からタコメーターを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- タコメーターのページへのリンク