タイラント2000
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 06:03 UTC 版)
「機動警察パトレイバーの登場メカ」の記事における「タイラント2000」の解説
菱井インダストリー製(形式番号:HL-96)。 どの作品媒体においても、標準的なレイバーとして登場している重量級土木作業用レイバー。ブルドーザーがそのまま2脚歩行し作業用の腕を持っているような、おおよそ人間型ロボットとは言いがたいスタイル。パワーはあるが動作は鈍い。 欠陥機であったアスカ95の翌年にリリースされて記録的なセールスを達成。篠原に遅れてレイバー業界に参入した菱井の地位を確固たるものとした。 レイバーの駆動メカニズムは、イングラムでは超伝導モータとされているが、本機は損壊時に大量のオイルを噴き出す描写があり油圧駆動ではないかと思われる節がある。
※この「タイラント2000」の解説は、「機動警察パトレイバーの登場メカ」の解説の一部です。
「タイラント2000」を含む「機動警察パトレイバーの登場メカ」の記事については、「機動警察パトレイバーの登場メカ」の概要を参照ください。
- タイラント2000のページへのリンク