タイトルロゴにおける描写
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 01:39 UTC 版)
「マスターソード」の記事における「タイトルロゴにおける描写」の解説
一部シリーズ作品のタイトルロゴには、マスターソードが描かれているものがある。 初出は『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』の日本国外版『The Legend of Zelda: A Link to the Past』のゲーム内タイトル画面で、タイトルの「Z」の文字をマスターソードが上部から貫いている。なお、パッケージのロゴでは別の剣が用いられている。また、後に発売された移植版『ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣』のタイトル画面では日本版においても日本国外版と同様のロゴが使用されている。 日本版の初出は『ゼルダの伝説 時のオカリナ』で、タイトル英語表記部分の「Z」の背後に、剣の握り部分を右上にしたマスターソードが斜めに重なっている。リメイク版の『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』のロゴも同様のものを用いている。 『ゼルダ無双』とその移植版『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ』『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX』では、「無双」の文字の背後に、剣の握り部分を左側にした状態で横向きに描写され、剣身には作中でリンクが首元に結わえる青色のマフラーが巻きついている。日本国外版の『Hyrule Warriors』『Hyrule Warriors Legends』『Hyrule Warriors: Definitive Edition』では、「Warriors」の文字の背後に同様の描写がなされている。 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の欧米版『The Legend of Zelda: Breath of the Wild』では、剣身の錆びたマスターソードが『The Legend of Zelda: A Link to the Past』のロゴと同様に「Z」の文字を貫いている。
※この「タイトルロゴにおける描写」の解説は、「マスターソード」の解説の一部です。
「タイトルロゴにおける描写」を含む「マスターソード」の記事については、「マスターソード」の概要を参照ください。
- タイトルロゴにおける描写のページへのリンク