ベートーヴェン:ソナチネ ヘ長調
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
ベートーヴェン:ソナチネ ヘ長調 | Sonatine für Klavier F-Dur Anh5(2) | 出版年: 1818年 初版出版地/出版社: ベーム |
作品解説
「2つのソナチネ」Anhang(補遺)5のひとつ。ソナチネ・アルバムに収録され、ピアノ学習者にはなじみのある作品だが、作曲に関する資料がなく、ベートーヴェンの真作かどうかは疑わしい。
作品は2つの楽章から成る。第1楽章は、調的に不完全ではあるがソナタ形式の形をとり、2主題が提示されている(本来のソナタ形式では第2主題は属調のハ長調であるべきだが、この作品ではヘ長調のまま)。推移的な展開部を経て、再現部は第2主題から始まる。第2楽章はABACAのロンド形式。軽やかに弾むロンド主題の間に、2つのエピソードが挿入されている。
ソナチネヘ長調
「ソナチネ ヘ長調」の例文・使い方・用例・文例
- ソナチネ ヘ長調のページへのリンク