セイシン企業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 02:33 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | セイシン |
本社所在地 | ![]() 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷5-34-7 NX新宿ビル9F |
設立 | 1968年8月 |
業種 | その他製品 |
法人番号 | 4011001012649 |
事業内容 | 粉体工学関連機器の製造販売、プラントエンジニアリング、受託粉体加工、新素材開発、健康食品事業、輸出入貿易 |
代表者 | 代表取締役社長 三島重信 |
資本金 | 3億円 |
売上高 | 71億円(2021年3月期) |
従業員数 | 293名 |
決算期 | 3月31日 |
主要子会社 | 株式会社ボンボネーラ 株式会社はつらつ |
関係する人物 | 植田玄彦(創業者) 植田朝日 |
外部リンク | http://www.betterseishin.co.jp/ |
株式会社セイシン企業(せいしんきぎょう、英: SeishinEnterprise Co., Ltd.)は、東京都渋谷区に本社を置く日本の粉体および粉粒体処理機器の総合メーカーである[1]。国内に16拠点、海外に4拠点を展開しており、各種産業向けに粉体処理機器や関連技術の提供を行っている。
概要
事業内容は、粉体工学関連機器の製造販売、プラントエンジニアリング、粉体受託加工、新素材開発、健康食品事業、輸出入貿易など多岐にわたり、国内各地及び海外に複数の拠点と工場を持つ。関連企業として、株式会社はつらつ[2]および株式会社ボンボネーラがある[3]。
同社の企業スローガンは「BetterSeishin(ベターセイシン)」であり、継続的な製品の改良と品質向上を理念として掲げている。
1968年の創業以来、光透過遠心沈降式粒度分布測定器「ミクロン・フォト・サイザー」を開発するなど、粉体技術を応用した多様な製品を展開してきた。また、自社工場にはこれらの製品を導入し、独自技術を活かした受託加工サービスも行っている。
沿革
- 1968年(昭和43年):東京都千代田区麹町にて、植田玄彦が株 式会社セイシン企業を設立
- 1978年(昭和53年):本社を東京都渋谷区千駄ヶ谷へ移転
- 1988年(昭和63年):埼玉県川口市に測定センターを開設し健康食品事業 に参入
- 1996年(平成8年) :中国・宜興市に合弁企業「宜興清新粉体機械有限公司」を設立[4]
- 1997年(平成9年) :宮城県仙台市に子会社「株式会社はつらつ」を設立
- 2000年(平成12年) :中国・上海市に子会社「清新粉体技術(江蘇)有限公司」を設立[5]
- 2005年(平成17年) :岡本浩が代表取締役社長に就任
- 2007年(平成19年) :株式会社ボンボネーラを子会社化
- 2009年 (平成21年) :中国・上海市に子会社「上海清心玄浩貿易有限公司」を設立[6]
- 2012年(平成24年) :山口県宇部市に山口宇部寿工場を開設し食品分野の受託加工事業を本格化
- 2016年(平成28年) :三島重信が代表取締役社長に就任
- 2024年 (令和6年) :韓国・牙山市に子会社「株式会社セイシンコリア」を設立
外部リンク
- ^ “株式会社セイシン企業は多様なニーズに応える粉体・粉粒体機器の総合メーカーです。”. 株式会社セイシン企業 -. 2025年5月26日閲覧。
- ^ “粉体・粉粒体機器総合メーカー株式会社はつらつ”. 粉体・粉粒体機器総合メーカー株式会社はつらつ. 2025年5月23日閲覧。
- ^ “bonera Official Site | ボネーラ 公式サイト”. www.bonera.jp. 2025年5月23日閲覧。
- ^ “宜兴清新粉体机械公司”. www.yxseishin.com.cn. 2025年5月23日閲覧。
- ^ “清新粉体技术(江苏)有限公司”. yxseishin.cnpowder.com.cn. 2025年5月23日閲覧。
- ^ “上海清心玄浩贸易有限公司-关于我们”. www.betterseishin.com. 2025年5月27日閲覧。
- セイシン企業のページへのリンク