スレート_(建材)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スレート_(建材)の意味・解説 

スレート (建材)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 16:22 UTC 版)

天然スレートの屋根
裏から見たスレート屋根。イギリスの古民家
化粧スレート

西洋で古くから使われてきた「スレート屋根」のスレートSlate)の本来の意味は、粘板岩のことである。粘板岩は薄い板状に割れる性質があり、防水性・耐火性・耐候性・耐久性を持ち、屋根材に適していた。歴史的建造物のスレート屋根の中には、数百年の風雪に耐えているものもある。

天然素材のスレートを「天然スレート」と呼ぶ。近年は天然スレートが貴重かつ高価なものとなったので、現在一般に使用されているのは「人造スレート」もしくは「化粧スレート」と呼ばれる人工素材である。人工スレートは英語ではセメントボード cement board と言われ、Slate とは呼ばれない。

化粧スレートとは、セメント繊維素材を混ぜて(または表面に吹きつけて)、薄い板状に加工したものである。ただのセメントはひび割れやすい欠点があるので、この欠点を補うため繊維素材を混ぜ、耐性を付けている。繊維素材としてはかつては石綿が用いられたが、アスベスト問題が生じたことから、今日では石綿は用いられなくなった。かわりに用いる繊維素材は短繊維と呼ばれる、ガラス繊維や合成繊維などの短い繊維である。詳細は繊維補強コンクリートの項目参照。

人工スレートには、他にも以下のようなメリットがある[1]

  • 重量が軽いため、耐震性が高い
  • 価格が安い
  • 施工できる業者が多い

このような利点があるので、スレートは、現在もっとも普及している屋根材である[1]

脚注

  1. ^ a b 【建築用語紹介】屋根材・スレートとは?

関連項目

外部リンク


「スレート (建材)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スレート_(建材)」の関連用語

スレート_(建材)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スレート_(建材)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスレート (建材) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS