スピーディ_(スループ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スピーディ_(スループ)の意味・解説 

スピーディ (スループ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 18:44 UTC 版)

1800年3月21日、リヴォルノにて難破した戦列艦クイーン・シャーロットと遭遇したスピーディ
基本情報
艦歴
進水 1782年6月29日
その後 1801年6月3日フランスに捕獲
要目
排水量 211 トン(MT)
全長 78 ft 3 in (23.9 m)
最大幅 25 ft 9 in (7.8 m)
機関 帆走(2本マストブリッグ
乗員 90名
兵装 4ポンド砲 14門
旋回砲 12門
テンプレートを表示

HMS スピーディ (HMS Speedy)は1782年に進水したイギリス海軍の14門スループ。船型はブリッグである。

戦歴

スピーディは1794年にフランス海軍のフリゲート セリユーズ(Sérieuse)に鹵獲されたが、1795年にイギリス海軍のフリゲート インコンスタントによって奪還された。1801年以降、有名なトマス・コクランが本艦を指揮した。

コクランはスピーディにおいてその最も有名な戦果、1801年5月6日スペインジーベック エル・ガモの鹵獲を成し遂げた。エル・ガモは、スピーディが14門の砲と54人の乗組員しかいないのに対して、32門の砲と319人の乗組員を持っていた。

1801年7月3日地中海で脚の遅い輸送船を護衛しているとき、スピーディはリノワ提督の指揮する3隻のフランス・フリゲート戦隊の攻撃を受けた。数時間の戦闘の後、コクランは降伏を余儀なくされた。スピーディはフランスによって「サン・ピエール(Saint Pierre)」と名を改められ、その後教皇領海軍に引き渡されて「サン・ピエトロ(San Pietro)」となった。そして1807年に解体されるまで教皇領海軍に留まった。

小説への登場

パトリック・オブライアンの小説『新鋭艦長、戦乱の海へ』のストーリーは、その一部にスピーディの逸話を取り入れている。

参考文献


「スピーディ (スループ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スピーディ_(スループ)」の関連用語

スピーディ_(スループ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スピーディ_(スループ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスピーディ (スループ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS