ストローエローとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ストローエローの意味・解説 

ストロー (色)

(ストローエロー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/31 09:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ストロー
straw
 
16進表記 #EDD19A
RGB (237, 209, 154[1])
CMYK (7, 18, 40, 0)
マンセル値 2.5Y 8/6[1]
表示されている色は一例です

ストロー (straw) は、のひとつでのような薄いくすんだ黄色である[1]

概要

日本で「藁」といえばイネを乾かしたものすなわち稲藁であるが[1]イギリスで「藁」といえばムギを乾かしたものすなわち麦藁である[1]。とはいえ稲藁の色も麦藁の色もそれほど違いはなく[1]、ともに薄いくすんだ黄色である[1]。従って日本語の色名である藁色(わらいろ)や麦藁色(むぎわらいろ)もストローと同じ色を指す[1]

イギリスでは藁は日常生活の中に身近にある加工材料だったため英語で“straw”という色名が登場したのも1589年と古い[1]ストローイエロー (straw yellow) と呼ばれることもある[1]

近似色

脚注・出典

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f g h i j 『色の名前507』、119頁。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ストローエローのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストローエローのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのストロー (色) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS