スチュペンデミスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 爬虫類 > 曲頸亜目 > スチュペンデミスの意味・解説 

スチュペンデミス

(ストゥペンデミス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/23 15:02 UTC 版)

スチュペンデミス属
化石標本
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
: カメ目 Testudines
亜目 : 曲頸亜目 Pleurodira
上科 : ヨコクビガメ上科 Pelomedusoidea
: Podocnemididae
: スチュペンデミス属 Stupendemys
学名
Stupendemys
Wood, 1976
  • S. geographicus Wood, 1976(模式種
  • S. souzai Bocquentin & Melo, 2006

スチュペンデミス (Stupendemys=驚くべきカメ、の意) は、新生代中新世から鮮新世にかけての南アメリカ大陸に生息した、絶滅したカメの一つ。爬虫綱 - カメ目 - 曲頸亜目に属する。史上最大級とされるカメの一つ。

形態

甲長は最大で約2m40cm、最小のものでも1m80cmを超える。極めて大型のカメ。同じく最大級とされるアーケロン潜頸亜目であるのに対し、このカメはより長い首を持つ曲頸亜目に属していた。発見された頸椎のうち、最大のものは30cm程に達し、首だけで1mを超えていたと推定される。おそらく全長は4m近くに達していたであろう。

生息域

南アメリカ大陸のベネズエラなどから化石が産出。大河の水際など淡水域に生息し、水辺の植物などを食べていたと思われる。

関連項目

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スチュペンデミス」の関連用語

スチュペンデミスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スチュペンデミスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスチュペンデミス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS