ステージ3・4 ワイルド・ドッグ戦闘員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 10:05 UTC 版)
「タイムクライシス プロジェクトタイタン」の記事における「ステージ3・4 ワイルド・ドッグ戦闘員」の解説
青兵 青い制服、ベレー帽を着用しており、拳銃で武装している。前作同様、彼等の撃ってくる弾は命中率が低い。 ステージ3と4で一番多く登場するがステージ3-3のみは青兵の代わりに隊長兵が多く配属されている為、登場数は少ない。 ただし、ステージ4のワイルド・ドッグ戦で登場する敵は青兵でも命中率が非常に高い。 ステージ4のワイルド・ドッグ戦の最初のシーンで、1名のみ鉄パイプで攻撃してくる。。 赤兵 赤い制服、ベレー帽を着用しており、拳銃で武装している。前作同様、命中率が非常に高い。 なお、ステージ3-2及び3-3では数名が鉄パイプで攻撃してくるが、3-3に出てくる鉄パイプ兵は途中で叫びながら消えてしまう。 隊長兵 赤いベレー帽、茶色い制服、ベージュのズボンを着用しており、拳銃で武装している隊長兵。 前作と比較し格段にレベルアップしており、命中率も赤兵並みに高い兵士が多く、初弾から命中弾を撃ってくることも珍しくない。 その為、隊長兵が登場しない『3』を除き、タイムクライシスシリーズの隊長兵の中でも屈指のスキルの高さを誇る。 通常はあまり登場しないが、ステージ3-3では青兵の代わりに大勢配置されている為、難易度がかなり高くなっている。 黄兵 黄色の制服、ベレー帽を着用しており、拳銃で武装している。倒すとタイムボーナスがもらえる。通常は画面に現れてもすぐに消えてしまう兵士であるが、ステージ4-2のロボット兵との戦闘中は近距離で現れ、拳銃で攻撃してくる。 ただし命中弾は撃ってこない上、しばらくすると消えてしまう。 強化忍者兵 ステージ3-4の改造戦車戦にて主に登場する。アクロバティックな動きで相手を翻弄する。銃撃を行うが、弾が無くなると回し蹴りをして来る。 強化忍者兵が銃撃してくる銃弾のみ命中弾が赤くないが、命中率は極めて高い上に耐久力があり4発銃撃しないと倒せない。なお、倒すとタイムボーナスが貰える。 ステージ4エリア3のワイルド・ドック戦、最終シーンでワイルド・ドックに変装して2人同時に登場する場合があるが、耐久力は無く1発銃撃を与えると変装を解いてから倒れる。
※この「ステージ3・4 ワイルド・ドッグ戦闘員」の解説は、「タイムクライシス プロジェクトタイタン」の解説の一部です。
「ステージ3・4 ワイルド・ドッグ戦闘員」を含む「タイムクライシス プロジェクトタイタン」の記事については、「タイムクライシス プロジェクトタイタン」の概要を参照ください。
- ステージ3・4 ワイルド・ドッグ戦闘員のページへのリンク