スティール・ティップ・ダーツとソフトダーツの違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 20:39 UTC 版)
「ダーツ」の記事における「スティール・ティップ・ダーツとソフトダーツの違い」の解説
スティール・ティップ・ダーツとソフトダーツの最大の違いはもちろん、鏃部分が金属製かプラスチック製かという違いである。 他の違いとしてはボードサイズがスティール・ティップ・ダーツの英国公式サイズでは13.2インチ(33.528 cm)であるのに対して、ソフトダーツでは15.5インチ(39.37 cm)であることが挙げられる。ただし、日本におけるスティール・ティップ・ダーツの公式サイズは34 cmであり、またソフトダーツでも家庭用ではスティール・ティップ・ダーツサイズのボードが使われるなど、そこまで厳密に区別はされていない。 このほか、スロウラインと呼ばれる、矢を投げる為に足が越えてはならないラインから的までの距離がスティール・ティップ・ダーツは237 cmであるのに対してソフトダーツは244 cmであるという違いや、一部のゲームにおいてルールが微妙に変わったり、エレクトリックダーツのコンピュータによる計算能力に依存しているため、スティール・ティップ・ダーツでは行われないゲームがあるなどの違いがある。
※この「スティール・ティップ・ダーツとソフトダーツの違い」の解説は、「ダーツ」の解説の一部です。
「スティール・ティップ・ダーツとソフトダーツの違い」を含む「ダーツ」の記事については、「ダーツ」の概要を参照ください。
- スティール・ティップ・ダーツとソフトダーツの違いのページへのリンク