すご・す【過ごす】
読み方:すごす
3 そのままの状態にしておく。
「お前はどうかして一寸それをぼかして—・そうと云うのだ」〈鴎外・半日〉
4 物事の程度を越す。特に、酒を飲み過ぎる。または、酒を飲む。「冗談も度を—・すと不愉快だ」「友達にすすめられて、ついつい—・してしまった」「どうぞ一つ、お—・しください」
5 生活の面倒を見る。養う。
「えさらず思ふべき産屋の事もあるを、これ—・すべしと思ひて」〈かげろふ・中〉
7 年をとる。老いる。すぐす。
「久我の少将通宣、いたく—・したる程にて」〈増鏡・秋のみ山〉
㋑そのままにしておく。「見—・す」「やり—・す」
[補説] 上代には「すぐす」が普通で「すごす」はほとんど見られない。平安時代には両者が併用され、中世末期ごろから「すごす」が普通になった。
[可能] すごせる
- スゴスのページへのリンク