スカルノ大統領夫人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 09:07 UTC 版)
「デヴィ・スカルノ」の記事における「スカルノ大統領夫人」の解説
独立後間もない上に、東西冷戦下にあったインドネシアにおいて、当時スカルノ大統領は日本外交や資金援助の取り付け等を非常に重要視していた。インドネシアに渡って数年は愛人の1人であったが、1962年(昭和37年)にスカルノと正式に結婚、4人の夫人のうちの第3夫人になる。 しかし、同時期にマスコミの執拗な取材により体調を崩していた母が亡くなった。更にその2日後、セールスマンに全財産を騙し取られたうえ、母の死に目に逢えなかった実弟の八曾男が自宅アパートでガス自殺し、それを伝え聞いた彼女は「何時までも心を離れない悲しいトラウマになっている」と告白し、後にスハルト大統領から贈られた5.6ヘクタールの家に実弟の名から「Wisma Yasoo」と命名した。この家はのちに接収され、サトリアマンダラ博物館になっている[要出典]。
※この「スカルノ大統領夫人」の解説は、「デヴィ・スカルノ」の解説の一部です。
「スカルノ大統領夫人」を含む「デヴィ・スカルノ」の記事については、「デヴィ・スカルノ」の概要を参照ください。
- スカルノ大統領夫人のページへのリンク