ジョン・バクスター・ウィルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・バクスター・ウィルの意味・解説 

ジョン・バクスター・ウィル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/28 17:19 UTC 版)

ジョン・バクスター・ウィル(John Baxter Will、1840年1月20日 - 1920年6月9日)は、幕末に来日したイギリスの船員で、お雇い外国人の一人である。

経歴・人物

スコットランドダンディーの生まれ。

1859年上海に転勤しデント商会のお雇いとなり、そこで中国貿易に従事した。翌1860年万延元年)に箱館(現在の函館市)に来航した。

その後一旦故郷に帰国し、二等航海士免許及び上海で船長資格を取り、再来日後にトーマス・ブラキストンが創設した「ブラキストン・マール商会」の船長に就任して、日本清朝の貿易に携わった。明治維新後に日本郵船及び三井物産のお雇いとなり、両者の船長に就任した。

1899年明治32年)に函館イギリス領事館の警保官に就任し、樺太サハリン)とサイゴン(現在のホーチミン)の貿易も携わった。1920年大正9年)来航した箱館にて死去した。

逸話

同じ函館ドイツ領事館の代弁領事であったウィルの友人のルートヴィヒ・ハーバーが殺害された事件の詳細が『回想録』に著述されている。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョン・バクスター・ウィルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・バクスター・ウィル」の関連用語

ジョン・バクスター・ウィルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・バクスター・ウィルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・バクスター・ウィル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS