ジョン・スタージェスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 製作者 > 映画製作者 > アメリカ合衆国の映画監督 > ジョン・スタージェスの意味・解説 

ジョン・スタージェス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 07:31 UTC 版)

ジョン・スタージェス
John Sturges
本名 John Eliot Sturges
生年月日 (1911-01-03) 1911年1月3日
没年月日 (1992-08-18) 1992年8月18日(81歳没)
出生地 イリノイ州オークパーク
死没地 カリフォルニア州サン ルイス オビスポ
国籍 アメリカ合衆国
職業 映画監督
主な作品
荒野の七人』 『大脱走
テンプレートを表示

ジョン・スタージェスJohn Sturges, 1911年1月3日 - 1992年8月18日)はアメリカ合衆国イリノイ州出身の映画監督。『荒野の七人』(1960)、『大脱走』(1963)などのアクション映画で活躍した。

略歴

映画編集者としてそのキャリアをスタートさせた。第二次世界大戦中は従軍し、そこでドキュメンタリー映画などを数多く制作。1946年に映画監督としてデビュー。はじめはB級映画だったが、次第に大きなプロジェクトを手がけるようになり、1955年の『日本人の勲章』ではアカデミー賞にノミネートされている。

1950年代と1960年代は西部劇やアクション映画で活躍した。

1959年の『戦雲』では日本神戸生まれの育ちの日系アメリカ人俳優のマコ岩松と、1962年の『忘れえぬ慕情』ではナンシー梅木(ミヨシウメキ)と、日本人と仕事をすることもあり、代表作の一本『荒野の七人』は黒澤明『七人の侍』のリメイクである。

1971年公開の『栄光のル・マン』で監督を依頼されていたが、主演のスティーヴ・マックィーンと対立して降板している。

1977年の『鷲は舞いおりた』を最後に引退。

1992年に心臓発作で亡くなった。享年81。

主な作品

老人と海』(1958年)
荒野の七人』(1960年)
大脱走』(1963年)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・スタージェス」の関連用語

ジョン・スタージェスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・スタージェスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・スタージェス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS