ジュドウキツエンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジュドウキツエンの意味・解説 

じゅどう‐きつえん【受動喫煙】

読み方:じゅどうきつえん

他人吸ったタバコの煙を周囲の人が吸わされること。火を付けたまま放置されタバコの煙(副流煙)は、特に有害物質が多い。不本意喫煙間接喫煙。→コチニン


受動喫煙

受動喫煙とは? 「受動喫煙」とは、喫煙者本人ではなく、その周囲人々自分意思とは関係なしに、たばこの煙を吸い込んでしまうことを言う言葉です。たばこの煙は、喫煙する本人直接吸い込む主流煙」と火のついたたばこの先から立ち上る副流煙」、喫煙者吐き出す呼出煙」に分かれます。「受動喫煙」では、このうち副流煙呼出煙が拡散し混合して発生する有害物質さらされるため、がんや脳卒中心筋梗塞呼吸器疾患などさまざまな病気リスク高まり妊婦胎児にも悪影響をおよぼすことがわかってます。近年、「受動喫煙」は社会全体取り組むべき問題として認識されており、労働安全衛生法にも2017年6月から受動喫煙対策についての企業努力義務明記されました。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジュドウキツエンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュドウキツエンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2025 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS