ジプロフィリン
分子式: | C10H14N4O4 |
その他の名称: | ヒフィリン、ジフィリン【医薬品】、グリフィリン、ネオフィリンM、ジプロフィリン、AFI-フィリン、アストロフィリン、Glyfyllin、Dyphylline【pharmaceutical】、Hyphylline、AFI-phyllin、Glyphylline、Diprophyllin、Neophyllin M、Astrophylline、7-(2,3-Dihydroxypropyl)-3,7-dihydro-1,3-dimethyl-1H-purine-2,6-dione、Diprophylline、Hyphillin、7-(2,3-Dihydroxypropyl)theophylline、Corphyllin、7-(2,3-ジヒドロキシプロピル)テオフィリン、ハイフィリン、コルフィリン、7-(2,3-Dihydroxypropyl)-1,3-dimethyl-2,3,6,7-tetrahydro-1H-purine-2,6-dione、ダイフィリン、7-(2,3-Dihydroxypropyl)-1,3-dimethylxanthine、Dyphylline、Dihydroxypropyltheophylline、ジヒドロキシプロピルテオフィリン、テオカルヂン、テオカルヂンM、Theocardin M、ニチフィリンM、Nichiphyllin M、Theocardin |
体系名: | 7-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-1,3-ジメチルキサンチン、7-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-1,3-ジメチル-2,3,6,7-テトラヒドロ-1H-プリン-2,6-ジオン、7-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-3,7-ジヒドロ-1,3-ジメチル-1H-プリン-2,6-ジオン |
ジプロフィリン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 05:50 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動 ![]() |
|
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
7-(2,3-dihydroxypropyl)-1,3-dimethyl-3,7-dihydro-1H-purine-2,6-dione
|
|
臨床データ | |
販売名 | Lufyllin |
Drugs.com | 患者向け情報(英語) Consumer Drug Information |
MedlinePlus | a682494 |
胎児危険度分類 |
|
法的規制 |
|
識別 | |
CAS番号 |
479-18-5 ![]() |
ATCコード | R03DA01 (WHO) |
PubChem | CID: 3182 |
IUPHAR/BPS | 7070 |
DrugBank | DB00651en:Template:drugbankcite |
ChemSpider | 3070 ![]() |
UNII | 263T0E9RR9 ![]() |
KEGG | D00691 en:Template:keggcite |
ChEBI | CHEBI:4728en:Template:ebicite |
ChEMBL | CHEMBL1752en:Template:ebicite |
別名 | 7-(2,3-dihydroxy-propyl)theophylline |
化学的データ | |
化学式 | C10H14N4O4 |
分子量 | 254.24 g/mol |
|
|
|
ジプロフィリン(Diprophylline)またはダイフィリン(Dyphylline)[1]はキサンチン誘導体の一つであり、気管支拡張作用および血管拡張作用を有する。気管支喘息等の呼吸器疾患や心原性呼吸困難、気管支炎の治療に使われる。アデノシン受容体阻害薬ならびにホスホジエステラーゼ阻害薬として作用する[2][3]。
効能・効果
日本で単剤で承認されている効能・効果は、「気管支喘息」、「喘息性(様)気管支炎」、「鬱血性心不全」である[4]。重大な副作用として、ショック(頻度不明)が起こることがある。
ジフェンヒドラミンとの合剤は、動揺病またはメニエール症候群の治療薬として用いられる[5][1]。
関連項目
出典
- ^ a b “トラベルミン注 添付文書” (2008年11月). 2015年10月7日閲覧。
- ^ Schwabe U, Ukena D, Lohse MJ (September 1985). “Xanthine derivatives as antagonists at A1 and A2 adenosine receptors”. Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology 330 (3): 212–21. doi:10.1007/bf00572436. PMID 2997628.
- ^ Iancu L, Shneur A, Cohen H (1979). “Trials with xanthine derivatives in systemic treatment of psoriasis”. Dermatologica 159 (1): 55–61. doi:10.1159/000250562. PMID 225216.
- ^ “ジプロフィリン注300mg 添付文書” (2008年12月). 2016年7月1日閲覧。
- ^ “トラベルミン配合錠 添付文書” (2015年6月). 2016年7月1日閲覧。
- ジプロフィリンのページへのリンク