ショージとタカオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ショージとタカオの意味・解説 

ショージとタカオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 23:04 UTC 版)

ショージとタカオ
監督 井手洋子
出演者 桜井昌司
杉山卓男
音楽 寺嶋琢哉
撮影 井手洋子
編集 井手洋子
配給 「ショージとタカオ」上映委員会
公開 2011年3月19日
上映時間 158分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

ショージとタカオ』は、「ショージとタカオ」上映委員会製作、井手洋子監督による2010年日本映画である。布川事件の元被告人ふたりの仮釈放後の暮らしと再審請求に向けた活動を15年間にわたって追いかけたドキュメンタリー作品である。第84回キネマ旬報ベストテン2010年文化映画部門第1位。

概要

  • 1994年2月、知人から布川事件再審請求支援イベント「壁の歌コンサート」の撮影を頼まれた[1]映像ディレクターの井手洋子は、獄中からも無罪を訴えるふたりの受刑者に関心を抱き、1996年11月12日と11月14日の各受刑者の仮釈放以降、ふたりの暮らしや再審請求のための活動等をビデオカメラで撮影することになる。当初は、映画館等で公開する映画製作のための撮影ではなく、数ヶ月分のビデオをまとめてテレビの企画にするつもりであったが、再審請求についての一定の結論がでるまで継続して記録しようと撮影を続けた[2]
  • 井手監督自身がナレーションを担当。西尾清、藤江潔らも撮影に協力した。
  • 2010年10月9日、東京都港区の港勤労福祉会館で有料試写会が開催され[3]、順次各地での地域上映が行われた。
  • 2011年2月12日、「第84回キネマ旬報ベスト・テン」(2010年)文化映画部門の選考において第1位に選ばれた。
  • 2011年3月19日、東京都新宿区ケイズシネマ横浜市中区横浜ニューテアトルで公開。以後、各地の映画館で上映。
  • 2011年10月22日、2011年文化庁映画賞大賞受賞[4]
  • 2012年1月17日、第66回毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞受賞[5]

出典

  1. ^ 日本映画ペンクラブ】のメンバーズチョイスページ
  2. ^ 40年以上にわたった布川事件冤罪を晴らす闘い(『創』2011年4月号より)- 月刊「創」ブログ
  3. ^ あらすじ 解説 ショージとタカオ - goo 映画
  4. ^ 布川事件の記録に大賞 11年度文化庁映画賞 - 47NEWS(よんななニュース)2011年10月22日【共同通信】
  5. ^ 第66回毎日映画コンクール発表 日本映画大賞は99歳・新藤監督の『一枚のハガキ』”. ORICON NEWS. oricon ME (2012年1月18日). 2025年7月4日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショージとタカオ」の関連用語

ショージとタカオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショージとタカオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショージとタカオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS