サスペンション
本来は、タイヤと車体をつないでいるパーツのこと(いわゆるサスペンダーのサス)を指すが、一般的には地面の段差などがまねく衝撃を吸収し、快適ライディングを担うパーツという意味で使われることが多い。 前はフロントフォーク、後ろはリヤサスペンションと呼ばれる。名前は違えどそれぞれの仕組みは似たようなもの。リヤサスペンションの場合はスプリングが外側から見えるのでイメージしやすいだろう。フロントフォーク内にもスプリングが入っていて、衝撃を吸収する。だが、スプリングだけでは衝撃を受けると長時間跳ね続けてしまうので(ホッピングを想像してほしい)、減衰装置を使って伸縮し続けようとする力を小さくするのだ。 外から見るとただのパイプとバネだが、内部はかなり複雑な仕組みをしているパーツなので、ある程度年月が経ったら販売店で点検をしてもらおう。

【関連用語】フロントフォーク ツインショック モノショック
- ショックアブゾーバーのページへのリンク