シブサワ解体深書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/22 09:51 UTC 版)
| シブサワ解体深書 | |
|---|---|
| ジャンル | 教養・紀行・歴史情報番組 |
| 出演者 | 三四郎 |
| ナレーター | 塩原桜 きょうた(おせつときょうた) |
| 製作 | |
| エグゼクティブ・ プロデューサー |
遠藤圭介 |
| プロデューサー | 出口雅史 稲葉恵美 西岡瞳(アシスタント) |
| 制作 | テレビ埼玉 |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 2021年1月14日 - 2022年3月24日 |
| 放送時間 | 毎週木曜日 19:00 - 19:30 |
| テレビ埼玉のページ | |
|
特記事項: テレ玉公式YouTubeチャンネル でも配信している。 |
|
『シブサワ解体深書』(シブサワかいたいしんしょ)は、テレビ埼玉で2021年1月14日から2022年3月24日まで放送されていた教養・紀行・歴史情報番組である。
概要
2021年のNHK大河ドラマ『青天を衝け』で主人公となり、2024年には新しい一万円札の顔となり、「近代日本経済の父」と称される渋沢栄一が関係した企業や団体を深く覗き込むことで、「渋沢スピリッツ」を伝える番組である。また、ミニコーナーでは渋沢栄一ゆかりのスポットや名言・格言も紹介する[1]。
出演者
番組オリジナルキャラクター[1]
- ろんこちゃん
- しっかり者で、読書が大好きな女の子。分かりやすく、時々厳しく(?)解説をしてくれる。
- やんちゃでおっちょこちょいな男の子。計算高くはないがお金の計算はお手のもの。
放送リスト
- 2021年
| 回 | 放送日 | 内容 |
|---|---|---|
| 1 | 1月14日 | 渋沢栄一の人物史 〜前編〜 |
| 2 | 1月21日 | 渋沢栄一の人物史 〜後編〜 |
| 3 | 1月28日 | 渋沢邸内で誕生!澁澤倉庫~前編~ |
| 4 | 2月4日 | 渋沢邸内で誕生!澁澤倉庫~後編~ |
| 5 | 2月11日 | 渋沢が初代会長 帝国ホテル ~前編~ |
| 6 | 2月18日 | 渋沢が初代会長 帝国ホテル ~後編~ |
| 7 | 2月25日 | 命と健康を守る 日本赤十字社~前編~ |
| 8 | 3月4日 | 命と健康を守る 日本赤十字社~後編~ |
| 9 | 3月11日 | 日本の経済発展に貢献 東京証券取引所~前編~ |
| 10 | 3月18日 | 日本の経済発展に貢献 東京証券取引所~後編~ |
| 11 | 3月25日 | 社是は「論語と算盤」 清水建設 前編 |
| 12 | 4月1日 | 社是は「論語と算盤」 清水建設 後編 |
| 13 | 4月8日 | 本社が渋沢邸跡地 平和不動産~前編~ |
| 14 | 4月15日 | 本社が渋沢邸跡地 平和不動産~後編~ |
| 15 | 4月22日 | 埼玉の経済を支える 埼玉りそな銀行 ~前編~ |
| 16 | 4月29日 | 埼玉の経済を支える 埼玉りそな銀行 ~後編~ |
| 17 | 5月6日 | 社会インフラの根幹を支える 太平洋セメント |
| 18 | 5月13日 | 渋沢が創業を後押し 東亜建設工業 |
| 19 | 5月20日 | 渋沢の理想をつなぐ 東急株式会社~前編~ |
| 20 | 5月27日 | 渋沢の理想をつなぐ 東急株式会社~後編~ |
| 21 | 6月3日 | 渋沢が公益を追求 東京ガス~前編~ |
| 22 | 6月10日 | 渋沢が公益を追求 東京ガス~後編~ |
| 23 | 6月17日 | 渋沢栄一のふるさと 深谷市~前編~ |
| 24 | 6月24日 | 渋沢栄一のふるさと 深谷市~後編~ |
| 25 | 10月7日 | 黒船来航が創業のきっかけ IHI~前編~ |
| 26 | 10月14日 | 黒船来航が創業のきっかけ IHI~後編~ |
| 27 | 10月21日 | 北海道の開拓使が起源 サッポロビール~前編~ |
| 28 | 10月28日 | 北海道の開拓使が起源 サッポロビール~後編~ |
| 29 | 11月4日 | 社会課題解決に貢献 沖電気工業~前編~ |
| 30 | 11月11日 | 社会課題解決に貢献 沖電気工業~後編~ |
| 31 | 11月18日 | 電気を安定供給 東京電力~前編~ |
| 32 | 11月25日 | 電気を安定供給 東京電力~後編~ |
| 33 | 12月2日 | 印刷と情報の強みで貢献 大日本印刷~前編~ |
| 34 | 12月9日 | 印刷と情報の強みで貢献 大日本印刷~後編~ |
| 35 | 12月16日 | 渋沢が設立者総代 理化学研究所~前編~ |
| 36 | 12月23日 | 渋沢が設立者総代 理化学研究所~後編~ |
- 2022年
| 回 | 放送日 | 内容 |
|---|---|---|
| 37 | 1月6日 | お札と切手の博物館 国立印刷局~前編~ |
| 38 | 1月13日 | お札を製造 国立印刷局~後編~ |
| 39 | 1月20日 | 秩父への延伸に渋沢が尽力 秩父鉄道~前編~ |
| 40 | 1月27日 | 秩父への延伸に渋沢が尽力 秩父鉄道~後編~ |
| 41 | 2月3日 | 渋沢が第三代舎長 二松学舎大学~前編~ |
| 42 | 2月10日 | 渋沢が第三代舎長 二松学舎大学~後編~ |
| 43 | 2月17日 | 渋沢第2のふるさと 王子・飛鳥山周辺~前編~ |
| 44 | 2月24日 | 渋沢第2のふるさと 王子・飛鳥山周辺~後編~ |
| 45 | 3月3日 | 深谷の農業を支える JAふかや~前編~ |
| 46 | 3月10日 | 深谷の農業を支える JAふかや~後編~ |
| 47 | 3月17日 | 公開収録in深谷 ~第1部 |
| 48 | 3月24日 | 公開収録in深谷 ~第2部(最終回) |
放送時間変更
スタッフ
- ナレーション:塩原桜(テレ玉アナウンサー)・きょうた(おせつときょうた)
- 監修:渋沢栄一記念館
- 協力:渋沢資料館・東京都北区・深谷市・埼玉県
- キャスティング協力:松本栞(マセキ芸能社)
- 衣装協力:HANABISHI
- 企画:諸星和義
- 撮影:白石景時→笠原潤一
- 音声:松永克己→中澤凱也
- CG:古田佳野子・ARTROCK
- セールス:小針義文・菅美香
- 広報:古川結雪
- 配信:越智俊貴
- ディレクター:宮居寿樹・柳澤知里・酒井康佑
- チーフディレクター:西出拓也
- AP:西岡瞳
- プロデューサー:出口雅史・稲葉恵美
- エグゼクティブプロデューサー:遠藤圭介
- 技術協力:TAP
- 撮影協力:A-on
- 制作著作:テレビ埼玉
関連番組
脚注
- ^ a b “〜論語とそろばんは両立する〜 深谷市出身・渋沢栄一の精神を浮き彫りにする新番組 「シブサワ解体”深“書」1/14 スタート!” (プレスリリース), テレビ埼玉, (2020年11月30日) 2021年1月14日閲覧。
- ^ “1/14スタート!新番組「シブサワ解体深書」 お笑いコンビ・三四郎 出演決定!” (プレスリリース), テレビ埼玉, (2020年12月16日) 2021年1月14日閲覧。
- ^ “「バチボコオススメです!」テレ玉で三四郎のレギュラー番組始動”. お笑いナタリー (2020年12月16日). 2021年1月14日閲覧。
- ^ きょうた二段(おせつときょうた) Twitter - 2021年1月14日
外部リンク
| テレビ埼玉 木曜日19:00 - 19:30枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
シブサワ解体深書
(2021年1月14日−2022年3月24日) |
-
|
|
- シブサワ解体深書のページへのリンク