シビョウシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シビョウシの意味・解説 

し‐びょうし〔‐ビヤウシ〕【四拍子】

読み方:しびょうし

能の囃子(はやし)に用いる、笛・小鼓(こつづみ)・大鼓(おおつづみ)・太鼓(たいこ)の4種楽器また、その演奏者長唄などの囃子でもいう。

音楽で、四つの拍(はく)を一つ単位とする拍子。ふつう、強・弱・中強・弱配置をとる。よんびょうし

「四拍子」に似た言葉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

シビョウシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シビョウシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS