シスター・アクト・ナン・ラン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 05:26 UTC 版)
「シスター・アクト〜天使にラブ・ソングを〜」の記事における「シスター・アクト・ナン・ラン」の解説
2009年5月、ウエスト・エンドでの上演直前に『シスター・アクト・ナン・ラン』という名のマラソン大会が行なわれた。この場合の「ナン」は英語で「修道女」の意味である。『シスター・アクト』とチャリティ団体であるBarnardo's が組んで、修道女の扮装でマラソンを行なえばミュージカルとチャリティ双方のプロモーションとなると考えられた。 新設のチャリティ・マラソンであるにも関わらず、約1,000人もの人々が修道女の扮装でロンドンの街中を4マイル(約6.4km)走り、£30,000の募金を集めて毎年の恒例行事となった。 2009年終盤、2010年5月の開催を発表したが、前年と順路を変更してロンドン塔、テート・モダン、セント・ポール大聖堂などロンドンの名所を通過するようにした。 ミュージカル版『シスター・アクト』とマラソン大会の繋がりは修道女の衣裳の他にBarnardo's 児童合唱団と同様に出演者の何人かがスタート地点で演奏した。これは『シスター・アクト』とマラソン大会の融合を図っただけでなく、楽しいイベントに作り上げ、順位ではなくチャリティに重きを置くことを示した。 2010年、毎年行なわれるイベントとして主催者は年々規模が大きくなるよう希望した。 2011年9月、イギリス・ツアー公演に合わせて行なわれた。
※この「シスター・アクト・ナン・ラン」の解説は、「シスター・アクト〜天使にラブ・ソングを〜」の解説の一部です。
「シスター・アクト・ナン・ラン」を含む「シスター・アクト〜天使にラブ・ソングを〜」の記事については、「シスター・アクト〜天使にラブ・ソングを〜」の概要を参照ください。
- シスター・アクト・ナン・ランのページへのリンク