ザ・ポールとは? わかりやすく解説

ザ・ポール (The Paul)(1978–1982)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 00:40 UTC 版)

ギブソン・レスポール」の記事における「ザ・ポール (The Paul)(19781982)」の解説

バインティングこそ入っていないが、ネックボディ高級なウォルナット材、パールドットインレイを備えた22フレットエボニー指板ゴールドのギブソンロゴ(1978-1981)またはヘッドストックブランド化されたギブソンロゴ。ヘッドストックオーバーレイ(Firebrand、1981-1982)、3サイドチューナー、tune-o-maticブリッジ、ストップテールピース、2つオープンタイプのハムバッカーピックアップ、4つノブ(2ボリューム2トーン)。3ウェイピックアップスイッチをSGのようにボリューム近く配置する事によりレスポールより構造簡略化してある。フラットトップ表裏ともボディ上側コンター加工施されている。クロームハードウェア、24.75インチスケール、1.6875インチナット幅、Groverのペグなどのハイエンド仕様ブラウン木目ナチュラル仕上げのため、「コーヒーテーブルバースト」と呼ばれることもある。ボディネックまで塗りつぶしフィニッシュのFIREBRAND"The Paul"Deluxe存在する

※この「ザ・ポール (The Paul)(1978–1982)」の解説は、「ギブソン・レスポール」の解説の一部です。
「ザ・ポール (The Paul)(1978–1982)」を含む「ギブソン・レスポール」の記事については、「ギブソン・レスポール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ザ・ポール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・ポール」の関連用語

ザ・ポールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・ポールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのギブソン・レスポール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS