サーキュレータとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > サーキュレータの意味・解説 

サーキュレータ

【英】circulator

サーキュレータとは、電子回路一種で、それぞれの端子の間で入力出力方向定まっているような回路のことである。

サキュレータは一般的に3つそれ以上端子をもっており、常に一定方向にのみ出力を行う。仮に端子1、端子2、端子3、という3つの端子があるとすれば端子1からの入力は常に端子2から出力され端子2からの入力は常に端子3から、同じく端子3からの入力端子1から、というように出力方向があらかじめ決まっている。例えば「端子3から端子2へ」のように、逆方向電流流れことはない。

サーキュレータは、内部構造から、導波管サーキュレータや同軸サーキュレータ、集中定数サーキュレータなどに分類される。サーキュレータの主な用途としては、UHFテレビ受像機変換回路コンバータ)などがある。

電子回路のほかの用語一覧
電子回路・電子部品:  ログアンプ  SSR  最大平坦特性  サーキュレータ  サンプリングA-Dコンバータ  ゼロクロス回路  ジャンパプラグ


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からサーキュレータを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からサーキュレータを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からサーキュレータ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サーキュレータ」の関連用語

サーキュレータのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サーキュレータのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【サーキュレータ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS