サンライズ糸山とは? わかりやすく解説

サンライズ糸山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/23 13:07 UTC 版)

サンライズ糸山
サンライズ糸山
情報
事業主体 今治市
管理運営 一般財団法人今治勤労福祉事業団(指定管理者[1]
敷地面積 6,451.84 m²
階数 2階建て
駐車台数 47台
開館開所 1999年
所在地 794-0001
愛媛県今治市砂場町二丁目8-1
座標 北緯34度6分37秒 東経132度58分38.8秒 / 北緯34.11028度 東経132.977444度 / 34.11028; 132.977444 (サンライズ糸山)座標: 北緯34度6分37秒 東経132度58分38.8秒 / 北緯34.11028度 東経132.977444度 / 34.11028; 132.977444 (サンライズ糸山)
テンプレートを表示

今治市サイクリングターミナル サンライズ糸山(サンライズいとやま)は、愛媛県今治市にあるサイクリングターミナルしまなみ海道サイクリングロードにおける今治市側の拠点。今治市が開設し、指定管理者制度により市が60%出資する一般財団法人今治勤労福祉事業団が指定管理者として管理・運営を行っている。正式名称は今治市サイクリングターミナル(サンライズ糸山)[2]

日本最古の腕木式昼間潮流信号機

施設概要

  • 宿泊施設 - 定員70名。全ての客室から来島海峡大橋が一望できる。なお、バリアフリーの部屋を除いて客室に風呂の設備はないが、共同浴場からも来島海峡大橋が望める。
  • レストラン「風のレストラン」・売店 - 今治市内の瀬戸内しまなみリーディングがテナントとして営業を行っている。
地元の食材を使ったダッチオーブン料理・パスタ・スイーツなど、食材の旨み活かした各種メニュー。
  • 研修室
  • レンタサイクル - 自転車大三島因島などの島嶼部や、尾道駅前のターミナルでの返却が可能。自転車でしまなみ海道を走破することもできる。自転車の使用料は1日(営業時間内)中学生以上1,000円 小学生以下300円 電動アシストは6時間までの利用で1,500円 このほか1台につき中学生以上1,000円、小学生以下500円の保証料が必要 借りたターミナルと同一ターミナルに自転車を返却すると保証料が返金される。電動アシストは乗り捨てができない。
  • 腕木式昼間潮流信号機 - 明治42年(1909年)8月に中渡島に設置され馬島との間の海峡を満潮の南流のとき黒板が上になり、引潮の北流のとき赤円形板が上となり一方通行を知らせる世界で唯一の施設であった。高さ4.2m、81年間使用された。

交通

周辺

脚注

  1. ^ 「公の施設」の管理に係る指定管理者
  2. ^ 今治市サイクリングターミナル条例

外部リンク


サンライズ糸山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 08:05 UTC 版)

しまなみ海道サイクリングロード」の記事における「サンライズ糸山」の解説

今治側しまなみ海道サイクリングロード終点であり、宿泊施設レストラン備える。アクセスはサンライズ糸山を参照無料駐車スペース備える。駐車場詳細はアクセスマップ - サンライズ糸山参照今治側のレンタサイクルターミナルの拠点でもあるが、公共交通機関路線バスのみとなっており、本数一日数本のみの運行となっている。

※この「サンライズ糸山」の解説は、「しまなみ海道サイクリングロード」の解説の一部です。
「サンライズ糸山」を含む「しまなみ海道サイクリングロード」の記事については、「しまなみ海道サイクリングロード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サンライズ糸山」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンライズ糸山」の関連用語

サンライズ糸山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンライズ糸山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンライズ糸山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのしまなみ海道サイクリングロード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS