サレジオ会日本管区長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 14:42 UTC 版)
「クロドヴェオ・タシナリ」の記事における「サレジオ会日本管区長」の解説
1949年8月15日、37歳の時に、サレジオ会の日本管区長に就任(-1955年)。初代管区長チマッティ神父は、自分の後継者となる推薦者の選出に迷っていた。そこで、4名の候補者をあげ、決定を総会長に一任した。総会長は、評議員と協議し、タシナリに日本サレジオ会の運営を託すことを決定した(チマッティ神父が補佐役となる)。6年間の任期中には、終戦の年(1945年)の7月下旬に米軍の空爆で大変な被害を受けた日向学院(宮崎市)の再建、大阪星光学院の建設や東京神学校の新築、目黒のサンタ・マリア聖堂の建設などが行われ、海外関係では、韓国にサレジオ会を設立した。
※この「サレジオ会日本管区長」の解説は、「クロドヴェオ・タシナリ」の解説の一部です。
「サレジオ会日本管区長」を含む「クロドヴェオ・タシナリ」の記事については、「クロドヴェオ・タシナリ」の概要を参照ください。
- サレジオ会日本管区長のページへのリンク