サルティンボッカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 肉料理 > サルティンボッカの意味・解説 

サルティンボッカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 16:04 UTC 版)

サルティンボッカ
サルティンボッカ

サルティンボッカ(saltimbocca または saltinbocca、イタリア語で「口に飛び込む」の意味で、短時間で簡単にできることから)は、仔牛肉鶏肉豚肉などに、生ハム(プロシュット・ディ・パルマ)とセージを乗せたり並べた料理で、単品あるいはワイン・オイル・塩水のマリネと共に盛り付けられる。好みによってはケッパーをトッピングする。イタリアローマを代表する料理であるが、スイス南部、イタリアスペインギリシャでポピュラーな料理である。

この料理の最も有名な調理法は、ローマ風サルティンボッカで、薄切りの仔牛肉に、プロシュット(または生ハム)セージの葉を巻き上げたものを、マサラ酒白ワインバターで仕上げたものである。一説によると、その名に反してブレシアが発祥とも言われている。

起源

サルティンボッカの起源は正確には分かってはいないが、イタリアのブレシア(ブレッシャ)で生まれたという説が最も有力であるとされている。19世紀後半にはイタリアの他の地方に広まり、さらにギリシャ、スイス、スペインなどの他国にも広まった。イタリア各地に広まる過程で、イタリアの首都ローマが最もこの料理を積極的に取り入れた。現在ではローマ風サルティンボッカ(saltimbocca alla romana)と呼ばれ、ローマを代表する料理の一つとなっている。

レシピ

サルティンボッカのレシピは主に子牛のスライスにセージ、生ハムをのせたものを爪楊枝などでとめ、オリーブオイル、バター、少量の塩コショウと一緒にフライパンで調理したものである。マルケ州ではこのバターの代わりに小麦粉が使われる

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サルティンボッカのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サルティンボッカ」の関連用語

サルティンボッカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サルティンボッカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサルティンボッカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS