サキャ派の興隆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サキャ派の興隆の意味・解説 

サキャ派の興隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 08:21 UTC 版)

サキャ・パンディタ」の記事における「サキャ派の興隆」の解説

サキャ派ニンマ派カギュ派ゲルク派とともに現在チベット仏教4大宗派数えられる宗派で、その起源はコンチョク・ギェンポ(dKon-mchog rgyal-po)がサキャの地にサキャ寺(薩伽寺)を建立した1073年さかのぼる。コンチョク・ギェンポの子のサチェン・クンガ・ニンポ(Sa-chen kun-dga' snying-po)が『密教概論』を著して、「道果説(英語版)(ラムデー)」を中心とするサキャ派教義基盤作り普及することとなる。クンガ・ニンポ入寂1172年)後、サキャ寺主宰したのはその子のジェツン・タクパ・ギェンツェン(rJe-btsun grags-pa rgyal-mtshan)であり、タクパ・ギェンツェンの弟であるパルチェン・オーポ(dPal chen 'od po)がクンガ・ギェンツェンの父である。

※この「サキャ派の興隆」の解説は、「サキャ・パンディタ」の解説の一部です。
「サキャ派の興隆」を含む「サキャ・パンディタ」の記事については、「サキャ・パンディタ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サキャ派の興隆」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サキャ派の興隆」の関連用語

サキャ派の興隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サキャ派の興隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサキャ・パンディタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS