サキャ寺とは? わかりやすく解説

サキャ寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 15:01 UTC 版)

サキャ寺
サキャ南寺
チベット語名
チベット文字 ས་སྐྱ་དགོན།
ワイリー Sa skya dgon
サキャ寺
Location within Tibet
座標: 北緯28度54分18秒 東経88度1分4.8秒 / 北緯28.90500度 東経88.018000度 / 28.90500; 88.018000
寺院情報
所在地 中国チベット自治区シガツェ市サキャ県
創設者 コンチョク・ギェンポ
創設 1073年
宗教 チベット仏教
宗派 サキャ派
テンプレートを表示

サキャ寺(サキャじ、中国語: 薩迦寺)は、チベット仏教サキャ派の総本山。

1073年コン氏のコンチョク・ギェンポが北寺を創建、その後1268年帝師パクパが南寺を創建した。もともと南寺・北寺でひとつの寺院であったが、文化大革命で北寺が徹底破壊され、南寺のみが残っている状態となっていた。現在は北寺も再建されている。


脚注


関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サキャ寺」の関連用語

サキャ寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サキャ寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサキャ寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS