サウンドプラネットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サウンドプラネットの意味・解説 

SOUND PLANET

(サウンドプラネット から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 08:55 UTC 版)

SOUND PLANET(サウンドプラネット)とは株式会社USENが運営している、音楽番組を中心としたデジタル音声多チャンネル一般放送サービスである。2001年5月1日放送開始。

スカパーJSAT通信衛星SUPERBIRD」を利用する衛星一般放送サービスと、NTT東日本NTT西日本光通信網「フレッツ・光」を利用する有線一般放送サービスの2種類がある。

サービス名

法人向け
  • 衛星放送経由 - SOUND PLANET
  • フレッツ経由 - SOUND PLANET-i
個人向け
  • 衛星放送経由 - music AirBee!
  • フレッツ経由 - SOUND PLANET-i HOME MIX/USEN on フレッツ

概要

J-POPなどの音楽を配信している。

B04「アイドル」では旧ジャニーズハロー!プロジェクト48グループ坂道シリーズももいろクローバーZ私立恵比寿中学TEAM SHACHI(チームしゃちほこ)をはじめとして、EBiDANDISH//M!LK超特急など)およびAAABOYS AND MENMAG!C☆PRINCEDa-iCEなどのテレビ番組出演および若者向け雑誌への掲載が多いアーティストを中心にオンエアしている。

DISH//やBiSHアイナ・ジ・エンド)など、もともとB01チャンネルでのオンエアが多かったアーティストが、FM802でもオンエアされるようになった事例もある。

チャンネルの多くはUSEN440と同一であるが440よりも帯域が広いことからビジネス、旅行関連の情報をはじめ各種雑誌や音楽関係者がプロデュースするチャンネルなどSOUND PLANET独自のチャンネルも多く擁している。以下に例を挙げる。

C-GバンドではJFL系列のJ-WAVEFM802ZIP-FMCROSS FMFM Northwaveの5局と独立FM局のFm yokohamaを再送信しており(CMはBGMに差し替え)J-WAVEは一部のコミュニティFM局に配信[注 1]されている。

再送信チャンネルによって音質が異なりFM802、ZIP-FM、Fm yokohamaは地上放送の音質に近く、逆にJ-WAVE、FM Northwave、CROSS FMはCDの音質に近い。時々一瞬ではあるが音声が途切れたりCMの間差し替えられているBGMが途切れ、CMが聞こえることがある。

なお、CMの間差し替えられているBGMはLISMO WAVEと共通である(2014年4月以降のJ-WAVEを除く。SOUND PLANET用放送をそのままLISMO WAVE向けに配信されているためだと思われる)。

関連項目

注釈

  1. ^ 北海道岩見沢市FMはまなすはJ-WAVEではなく一般の音楽チャンネルや他のバラエティチャンネルを配信している。また2024年3月以降、ミュージックバードの一般音楽チャンネルのサービス終了を受けて、ミュージックバードのコミュニティーFM局向けチャンネルに混じってB01チャンネルの再送信を組み込んでいる局がやや増加傾向にある。(香川県高松市FM815など)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サウンドプラネット」の関連用語

サウンドプラネットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サウンドプラネットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSOUND PLANET (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS