サウンドピーツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 21:23 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
外部リンク | https://jp.soundpeats.com/ |
サウンドピーツ(SOUNDPEATS)は、2010年に設立された中国・深圳を拠点とするオーディオブランドである。
日本法人の株式会社SOUNDPEATS(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長:楊晋)は、2019年3月1日に創業6周年を迎えた。
概要
SOUNDPEATSは、Bluetoothイヤホンを中心としたオーディオ機器を製造・販売する企業で、世界30か国以上で展開している[1]。2025年現在、累計出荷数は2,500万個以上、年間売上は約42億5千万円に達している。
ハイレゾ対応のワイヤレスイヤホンも多数販売している。ブランドメッセージは「HEAR THE DIFFERENCE」であり、充電ケースにその言葉が明記されているものもある。
沿革
- 2010年 - 中国・深圳市で設立
- 2015年1月 - 日本市場への参入、Amazonジャパンでの販売開始
- 2019年3月1日 - 株式会社SOUNDPEATSが創業6周年を迎え、ブランドロゴを刷新[2]
- 2023年3月 - ハイレゾ認証・LDAC対応の旗艦モデル「Opera」を発表し、Makuakeにて先行予約販売を開始
製品
主力製品は完全ワイヤレスBluetoothイヤホンで、高音質コーデックやアクティブノイズキャンセリング (ANC) 機能を備えたモデルを多数展開している。
完全ワイヤレスイヤホン
完全ワイヤレスイヤホンはサウンドピーツの主力製品の一つである。国内最大級のオーディオ&ビジュアル機器アワード「VGP」において、数多くの製品が受賞しており定評がある。具体的な受賞歴については、「受賞歴」の項目に記載。
Airシリーズ
軽量なのが特長。長時間装着しても快適な装着感が特長的。
- Air3 - コンパクトな半入耳型のデザインを採用し、aptX Adaptiveに対応。
- Air4 - Adaptive ANC(アクティブノイズキャンセリング)を搭載し、より高品質な音響体験を提供。
- Air4 Pro - 最大45dBのノイズ低減できるノイズキャンセリング機能を搭載している。
- Air5 Pro(2025年3月21日発売(日本)) - 最大55デシベルを軽減できるノイズキャンセリング機能を搭載している。aptX LosslessやLDAC対応。10mmドライバー搭載。最大37時間再生可能。[3]
Capsuleシリーズ
コンパクトなデザインと高性能ドライバーを組み合わせた製品ラインナップ。
- Capsule3 Pro - LDAC対応のハイレゾオーディオ認証を取得し、アクティブノイズキャンセリング機能を搭載。
Operaシリーズ
- Opera05 - クラウドファンディングサイト「Makuake」において、歴代応援購入ランキングではイヤホン部門TOP10入りを達成した。[4]
Miniシリーズ
持ち運びに便利な小型デザインとバランスの取れた音質が特長。
- Mini Pro - aptX Adaptive対応で低遅延モードを搭載。
- Mini HS - LDAC対応の高音質モデル。
Engineシリーズ
デュアルドライバーを搭載し、より広い音域とバランスの取れた音質を提供。
- Engine4 - デュアルダイナミックドライバーとLDAC対応により、クリアで豊かな音質を実現。
RunFreeシリーズ
スポーツ向けのオープンイヤー型ワイヤレスイヤホン。耳を塞がない構造により安全性と快適性を提供する。
- RunFree - 低音を強化したオープンイヤーデザイン。
ワイヤレスイヤホン
Qシリーズ
ネックバンド型イヤホン。ネックバンド型のため、スポーツなどの用途に向いているシリーズ。
その他の製品
上記のシリーズ以外にも、ゲーム向けの低遅延イヤホンや、ハイブリッドANC搭載モデルなど、多様な製品を展開している。
ヘッドホン
Spaceシリーズ
アクティブノイズキャンセリング搭載のワイヤレスヘッドホン。
受賞歴
- 月刊GoodsPress(2023年1月・2月合併号)に掲載の「GoodsPress Award 2022」で、SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSがPC・デジタル家電部門の「ハイコスパ賞」に選ばれた。[5]
- 『MONOQLO』2023年1月号 2022年の全テスト総決算!“絶対に良いモノ”全部入り「ベストバイ・オブ・ザ・イヤー」で、SOUNDPEATS Air3 Proが選ばれた。[6]
- 日経TRENDY 2024年9月号にて、「SOUNDPEATS Capsule3 Pro+」が「コスパアイテム10選」の一つとして選ばれた。[7]
- 国内最大級のオーディオ&ビジュアル機器アワード「VGP」においての受賞歴を以下に記載する。
VGP2021
「VGP2021」において以下を受賞している。[8]
- ECコスパ大賞 部門
SOUNDPEATS TrueAir 2
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(1万円以上1.2万円未満) 部門
受賞: SOUNDPEATS H1
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(5千円以上7.5千円未満) 部門
金賞: SOUNDPEATS Truengine3SE
受賞: SOUNDPEATS Truecapsule2
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(5千円未満) 部門
金賞: SOUNDPEATS TrueAir2
受賞: SOUNDPEATS Truefree2
VGP2021 SUMMER
「VGP2021 SUMMER」において以下を受賞している。[9]
- コスパ大賞 部門
SOUNDPEATS Sonic Pro
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(5千円未満) 部門
SOUNDPEATS Mini
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(5千円以上7.5千円未満) 部門
金賞: SOUNDPEATS Sonic Pro
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(5千円未満) 部門
受賞: SOUNDPEATS Sonic
受賞: SOUNDPEATS Mini
- ウェアラブルデバイス 部門
受賞: SOUNDPEATS Watch pro1
VGP2022
「VGP2022」において以下を受賞している。[10]
- コスパ大賞 部門
SOUNDPEATS Air3 Pro
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン 7.5千円以上1万円未満部門
金賞 SOUNDPEATS H2
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン 4千円以上6千円未満部門
金賞 SOUNDPEATS Air3
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン/ノイズキャンセリング 6.5千円未満 部門
金賞 SOUNDPEATS Air3 Pro
- ウェアラブルデバイス 部門
受賞 SOUNDPEATS Watch2
VGP2022 SUMMER
「VGP2022 SUMMER」において以下を受賞している。[11]
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(6.5千円以上8千円未満)
金賞: SOUNDPEATS Mini Pro
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(5千円以上6.5千円未満)
金賞: SOUNDPEATS Air3-Deluxe
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(5千円未満)
受賞: SOUNDPEATS Free2 Classic
VGP2023
「VGP2023」において以下を受賞している。[12]
- コスパ大賞 部門
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(6.5千円以上8千円未満)部門
金賞 SoundPEATS Air3 Deluxe HS
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン/ノイズキャンセリング(8千円以上1万円未満)部門
金賞 SoundPEATS Capsule3 Pro
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン/ノイズキャンセリング(8千円未満)部門
金賞 SoundPEATS Life
- ウェアラブルデバイス ※スマートウォッチや補聴器など 部門
受賞 SOUNDPEATS watch3
VGP2023 SUMMER
「VGP2023 SUMMER」において以下を受賞している。[13]
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(8千円以上1万円未満)部門
SOUNDPEATS Engine4(受賞)
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(5千円以上6.5千円未満)部門
SOUNDPEATS Mini HS(金賞)
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン/ノイズキャンセリング(1.2万円以上1.5万円未満)部門
SOUNDPEATS Opera05(金賞)
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン/ノイズキャンセリング(1万円以上1.2万円未満)部門
SOUNDPEATS Opera03(金賞)
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン/ノイズキャンセリング(8千円未満)部門
SOUNDPEATS Minipro HS(金賞)
- Bluetoothフロート型イヤホン(ネックバンド型)部門
SOUNDPEATS Runfree(金賞)
SOUNDPEATS Runfree lite(受賞)
VGP2024
「VGP2024」において以下を受賞している。[14]
- コスパ大賞 部門
SOUNDPEATS Air 4 Pro/Air 4
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(6.5千円以上8千円未満)部門
金賞: SOUNDPEATS Air4 Lite
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(5千円未満)部門
金賞: SOUNDPEATS Clear
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン/ノイズキャンセリング(8千円以上1万円未満)部門
金賞: SOUNDPEATS Air4
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン/ノイズキャンセリング(8千円未満)部門
金賞: SOUNDPEATS Air4 Pro
- Bluetoothフロート型イヤホン/左右独立型(1万円未満)部門
金賞: SOUNDPEATS Gofree2
受賞: SOUNDPEATS Gofree
VGP2024 SUMMER
「VGP2024 SUMMER」において以下を受賞している。[15]
- コスパ大賞 部門
SOUNDPEATS Capsule 3 Pro+
- Bluetoothオーバーヘッド型ヘッドホン(1万円未満)部門 金賞 SOUNDPEATS Space
- Bluetoothインナーイヤー型ヘッドホン部門 金賞 SOUNDPEATS Q35 HD+
- Bluetoothインナーイヤー型ヘッドホン部門 受賞 SOUNDPEATS Q30 HD+
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(5千円未満)部門 金賞 SOUNDPEATS Clear Pods
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン/ノイズキャンセリング(1.2万円以上1.5万円未満)部門 金賞 SOUNDPEATS Capsule3 Pro+
- Bluetoothフロート型イヤホン/左右独立型(1万円未満)部門 金賞 SOUNDPEATS Breezy
- Bluetoothフロート型イヤホン/ネックバンド型(5千円未満)部門 金賞 SOUNDPEATS RunFree Lite 2
- スマートウォッチ(1万円未満)部門 金賞 SOUNDPEATS Watch4
VGP2025
「VGP2025」において以下を受賞している。[16]
- Bluetoothオーバーヘッド型ヘッドホン(1万円未満)
SOUNDPEATS Space Lite(受賞)
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(8千円以上1万円未満)
SOUNDPEATS Air5 Pro(金賞)
SOUNDPEATS Air5(金賞)
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(6.5千円以上8千円未満)
SOUNDPEATS Air5 Lite(金賞)
- Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン(5千円未満)
SOUNDPEATS Clear Dot(受賞)
- Bluetoothフロート型イヤホン/左右独立型(1万円未満)
SOUNDPEATS Chasers(金賞)
- Bluetoothフロート型イヤホン/イヤカフ方式(8千円未満)
SOUNDPEATS PearlClip Pro(金賞)
メディア掲載歴
- SOUNDPEATS TrueFree+ - 2019年9月号 GetNaviに掲載。[17]
- SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS - 2022年10月6日発売の雑誌『Tarzan』で掲載。[18]
- SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS - 2022年12月号 GoodsPressに掲載。[19]
- SOUNDPEATS Air3 Pro - 2023年1月号 MONOQLOに「2022年の全テスト総決算!“絶対に良いモノ”全部入り『ベストバイ・オブ・ザ・イヤー』」に選ばれた。[20]
- SOUNDPEATS GoFree2 - 2024年2月16日(金)発売のモノ・マガジン2024年3月2日特集号に掲載。[21]
出典
- ^ SOUNDPEATS(サウンドピーツ)発!ハイレゾ認証・LDAC対応・最高音質を追求した旗艦モデル「Opera」がMakuakeにて先行予約販売開始
- ^ SOUNDPEATS、ブランドロゴ変更のお知らせ
- ^ 高音質コーデックが”全部入り”、55dB低減AIアダプティブANC対応プレミアムTWSイヤホン「Air5 Pro」発売、特別セールも実施
- ^ 受賞製品 CLOSE UP
- ^ 本日発売・月刊GoodsPress(2023年1月・2月合併号)に掲載の「GoodsPress Award 2022」で、SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSがPC・デジタル家電部門の「ハイコスパ賞」に選ばれました! 🎉ありがとうございます!!✨
- ^ 雑誌掲載情報
- ^ 雑誌掲載情報
- ^ VGP2021
- ^ VGP2021 SUMMER
- ^ VGP2022
- ^ VGP2022 SUMMER
- ^ VGP2023
- ^ VGP2023 SUMMER
- ^ VGP2024
- ^ VGP2024 SUMMER
- ^ VGP2025
- ^ 雑誌掲載情報
- ^ 雑誌掲載情報
- ^ 雑誌掲載情報
- ^ 雑誌掲載情報
- ^ 雑誌掲載情報
外部リンク
- サウンドピーツのページへのリンク