ゴールデン・クロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 証券用語 > ゴールデン・クロスの意味・解説 

ゴールデン・クロス

チャート分析において、中期線が長期線を下から上に突き抜けること。
過去一定期間における株価終値)の平均値毎日求め折れ線グラフ化したものを「移動平均線と言います具体的には、100移動平均線場合、まず過去100日間終値平均値求め、これをスタート日とし、翌日は、その日株価加え一方100日前初日)の株価外して平均値求めますこのようにして求めた平均値つないで折れ線グラフ作ります平均する期間によって、短期線(6日25日、5週)、中期線(75日、100日、13週)、長期線(200日、26週)があります。ゴールデン・クロスした場合相場上昇期入りする可能性が高いと言われます。短期線が中期線を下から突き抜けるのは「ミニ・ゴールデン・クロス」ですが、ゴールデン・クロスと比較する信頼度低下します。なお、反対に中期線が長期線を上から下に突き抜けるのが「デッド・クロス」で、相場下降局面に入る信号とされています。


このページでは「証券用語集」からゴールデン・クロスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からゴールデン・クロスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からゴールデン・クロス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ゴールデン・クロス」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴールデン・クロス」の関連用語

ゴールデン・クロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴールデン・クロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2025 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS