ゴンドラコース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 11:18 UTC 版)
キロロの朝里岳パノラマゴンドラが運行されている時季に限るが、ゴンドラ山頂駅が建つ標高1185メートルから登山を開始することができる。 駅の正面ではなく、少々わかりづらい位置にある登山口から、深い雨裂の刻まれた登山道が背の高い笹の中へと延びている。200メートルほど進むと旧展望台があるが、「飛行場」と呼ばれるほど平坦な地形のため、眺望はあまりよくない。 深い笹のせいで視界はないが、500メートルおきに標識が設けられているので、進み具合の目安になる。やがて余市岳が正面に見えるようになると、赤井川コースと合流する。 いったん余市岳北東コルまで下って白井川右股コースと合流したのち、山頂への急斜面へと取りつく。ダケカンバがまばらに生えた笹の尾根からハイマツ帯に突入すると、傾斜も緩やかになる。 ハイマツ廊下を抜けた先には、山火事跡の枯れたハイマツ群落の中にケルンと観音像が建っているが、この場所は山頂ではない。さらに南西に500メートル進んだ地点が、真の山頂である。 ゴンドラコースの登山口 旧展望台
※この「ゴンドラコース」の解説は、「余市岳」の解説の一部です。
「ゴンドラコース」を含む「余市岳」の記事については、「余市岳」の概要を参照ください。
- ゴンドラコースのページへのリンク